![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76660893/rectangle_large_type_2_4c2b30eb8224740c26a06358be7d6c2e.jpeg?width=1200)
海ごみでアクセサリー作りWSしてみた!
プレシャスプラスチック福井の第一回イベントとして、海ごみからアクセサリーを作るワークショップを開催してみました!
FBCテレビ(福井放送)の松田アナから、ある日突然電話が掛かってきて、「海ごみでものづくりをする活動を紹介させて欲しい」ということで「であれば(絵面的に)体験イベントでもいっちょやってみますか!」と提案・思い立ち、そこからイベントを計画して、事前に製作実験をして、体験プログラムを作った。というのが裏話なのです。
以前、私が若狭湾で回収してきて、そして母親と一緒に洗浄した海ゴミを使って参加者の方がアクセサリーを作る体験を企画しました。
ニッパーで細かくしたものを、アイロンで溶かしながら潰すだけのシンプルな作業にもかかわらず、色や配合などなど、個性が出るのが醍醐味で完成したものはどれも綺麗で可愛い!
![](https://assets.st-note.com/img/1650208555779-j7aqFGfa8P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650208580190-Wxz6h7jRHz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650208614921-qr1d0iHZ90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650208647499-4os2DnHHX6.jpg?width=1200)
すると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1650208533421-0FTsPs1Ed6.jpg?width=1200)
「コツがわかってきたから、俺でも誰かに教えてあげられるかも。」とか、「ゴミから出来てるとは思えないくらい可愛い」とか、参加者の方々からは嬉しい感想を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650208707672-XAJt2tgN3A.jpg?width=1200)
海ごみじゃなくても、家庭ゴミで出るペットボトルのキャップなどでも同じようにアクセサリーを作ることが出来るので、興味のある方はぜひやってみて!
あと、ワークショップの最後に射出成形機による六角形タイルの成形実演を行ったのですが、緊張のためか何度やっても上手くいかず。(ひたすら頑張って成形してたので、自分の写真はないのです。)
結局成功することなく解散することになってしまったのですが参加者の方には「今日中に成功させて写真をSNSに上げます!」と言い切った手前、その後粘って成功させた写真が1枚目です。嬉しかったので松田アナと一緒に写真撮りました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1650208436857-r6GTvJBBAI.jpg?width=1200)
とりあえずなんとかイベントを無事に終えれてホッとした日でした。
ちなみに、放送は4/25のFBCテレビ「おじゃまっテレ」18:15〜19:00のどこからしいです。ぜひご覧くださいませ。