見出し画像

ハンドケアの大切さを知ってほしい「ハンドエキスポ2024」開催レポート

こんにちは!
ユースキン製薬公式noteにようこそ。

note担当者は、2023年5月に入社し、企画部コミュニケーショングループ(宣伝広報活動を担う部署)で仕事をしています。そんな私の目線で、当社の製品や活動について、素直に、想いを込め、読んでくださる皆さまにわかりやすく伝えていけるよう、noteの記事を執筆していきます。

皆さん、11月10日は何の日かご存じでしょうか?
「トイレの日」「エレベータの日」…色々な記念日がありますが、当社が制定した「ハンドクリームの日」も11月10日なのです。(2000年に記念日協会に登録し、制定。)

語呂合わせで、11(いい)10(てん)(手)の日としたのですが、それ以外にも理由があります。
制定した当時、過去30年間の気象庁のデータを調べたところ、東京都内の最低気温が10度を割る境目の日が「11月10日」であることがわかりました。

最低気温が10度を割ると、湿度も下がり、乾燥が進むので、寒さや乾燥から手肌を守るきちんとしたハンドケアが必要になります。

といったことから、11月10日を「いい手の日、ハンドクリームの日」としました。

▲記念日登録証

ハンドエキスポとは?

ハンドエキスポ(以下、「本イベント」)については、過去の記事でも少し紹介しましたが、
当社では、11月10日の「いい手の日、ハンドクリームの日」に合わせて、「ハンドエキスポ」と題し、本社のある川崎と工場のある富山で実施しています。

ハンドエキスポは、「効果的なハンドマッサージ方法」を普及啓発することを目的にして、2000年から毎年開催しています。

そして、今年も本社がある川崎と工場がある富山で「ハンドエキスポ2024」を開催しました。

●富山開催:2024年11月2日(土)グランドプラザ(総曲輪)
●川崎開催:2024年11月24日(日)川崎アゼリア サンライト広場

川崎開催は本社社員、富山開催は工場社員も当日総出でイベント運営をおこないました。

当社は主にドラッグストアやバラエティショップなどの実店舗、そして楽天市場ユースキン公式SHOP(オンラインショップ)を通じて製品を販売しております。
そのため、通常はお客様と直接対面する機会が限られています。

そのためハンドエキスポは私たちにとってお客様と直接お話ができる貴重な場となっています。

本イベントの様子をぜひ多くの方にも見ていただきたく、写真と併せて紹介いたします。
ぜひご覧ください!


ハンドエキスポ2024

-メインコーナーは「セルフハンドマッサージ体験」(川崎、富山)

先ほどもお伝えしましたが、本イベントの目的は「効果的なハンドマッサージ方法」を普及啓発することです。

本イベントでは、当社社員がハンドマッサージの手順を掲載した5枚のパネルを順番に案内しながら、ツアー形式でハンドマッサージ方法をレクチャーしていきます。

▲セルフハンドマッサージ体験(富山開催)

はじめに、ハンドマッサージ前の肌水分量をはかります。
お客様の肌水分量は、「30%前後」で乾燥している方がほとんどでした。

▲肌水分量の目安

ユースキンを使ってハンドマッサージをおこなった後にも肌水分をはかるので、どのくらいの変化があるかも確認することができます。

▲ユースキン製薬がおすすめするクリームの適切な量

皆さんはハンドクリームを塗るとき、どのくらいの量を塗っていますか?
当社では、指先から第一関節までの量を推奨しています。

実際にお客様の指にクリームを乗せると、「こんなにたくさん塗るの?」「いつももっと少ない量を塗っていたわ!」など、驚きの声がたくさんあがっていました。

クリームの量が多いと感じる方は多いのですが、当社のハンドマッサージ方法は、指や爪にもしっかり塗りこんでいきます。そのため、ハンドマッサージが終わった頃には、「クリームの量が多いなと思っていたけど、このくらいがちょうどいいのね!」という声がちらほら。
ハンドマッサージ方法はもちろんですが、適切なクリームの量も大事なポイントなので、併せてお伝えしています。

そしてハンドマッサージ終了後に、もう1度肌水分量をはかってみます。
ハンドマッサージ前の肌水分量を比べて、どう変化があるのか、緊張の瞬間です。

▲ハンドマッサージ後に肌水分量チェック(川崎開催)

結果、お客様の肌水分量は「30%後半~40%」まで上がっている方がほとんど!

「やったー!すごい!」「きちんと塗れば水分量がこんなに上がるのね!」と笑顔で話されているお客様がたくさんいたことが印象的でした。

当社が推奨する効果的なハンドマッサージ方法は、YouTubeにも掲載しています。
ぜひ参考にして、今晩からハンドマッサージを実践してみてくださいね!


-初登場「ミニチュアガチャ」(川崎、富山)

「効果的なハンドマッサージ方法」を普及啓発するだけではなく、幅広いお客様に楽しんでいただけるコーナーも用意しています。

そのうちの1つ、今年初登場した「ミニチュアガチャ」。

ミニチュアは、食べ物や製品など幅広い業界のブランドやメーカーから展開されていると思います。
お子様向けのおもちゃから、大人も楽しめるアイテムで幅広い世代に人気がありますよね。

当社の製品をご愛用いただいているお客様も、幅広い世代にわたっています。
ご愛用者の皆さまはもちろん、このミニチュアをきっかけに、まだ当社とつながっていない方々にも親しみを持っていただきたいという思いを込めて、ユースキン製品のボトルミニチュアを作り、ガチャガチャで販売することにしました!

▲ユースキン製品のボトルのミニチュアキーホルダー
▲箱いっぱいのA太郎ぬいぐるみキーホルダー

より多くのお客様に参加してほしいところですが、価格が高すぎると参加しづらくなるため、価格設定にはとても悩みました。

悩みに悩んで最終的に、1回300円で実施することに決定!

▲ガチャガチャの様子(富山開催)

富山開催、川崎開催ともにミニチュアガチャを実施。
結果的に、両開催併せて約400名のお客様に参加していただくことができました。

初登場で、どのくらいの反響があるかわからず不安でいっぱいでしたが、「かわいい~!」という声もたくさんいただくことができ、まずまずのデビュー戦だったのではないかと思っています。

SNS等では、「このミニチュアを販売してほしい!」という声も見かけたので、イベント限定にするのではなく、今後の展開も検討していきたいと思います。

ちなみに弊社社員からも好評で、全種類コンプリートしている者もいました。


-初登場「ユースキン製薬オリジナル玉入れゲーム」(川崎、富山)

小さい頃からユースキン製薬に親しみを持ってもらえるようにゲームコーナーを設置しています。(昨年は、「わなげ」を実施。)

今回ゲームコーナーを設置するうえで課題にしたことは以下の2点。

・オリジナリティを持たせたい
・イベント会場に来た方がパッと見て「ユースキンだ!」とわかるようにしたい

ユースキンといえば、オレンジ色の容器のボトル製品を真っ先に思い浮かべる方が多いと思います。
だったら、「ユースキンのボトルをモチーフにした造作物を作って、それをゲームにしてしまったらどうか?」という案が出ました。

富山開催の際は、富山まで運搬をしなければなりません。
出来る限り運搬しやすく、荷物のかさばりをできる限り抑えられるような設計・素材にすることも検討し、造作物を制作しました。

▲完成したユースキンのボトルをモチーフにした玉入れ(組み立て後)

3つの穴それぞれに点数を設け、5球投げて、合計獲得点数に応じて景品をプレゼントする「玉入れゲーム」。(1回100円)

本番前に、私も挑戦してみましたが意外に難しい…。
実際に何度もチャレンジしているお客様もいらっしゃいました。

もしかしたら1番盛り上がっていたコーナーなのではないかというくらい、たくさんのお客様に参加していただくことができました!

▲玉入れゲーム(富山)
▲玉入れゲーム(川崎)


-ハンドクリーム実験教室(富山のみ)

富山開催のみですが、水と油を混ぜてクリームを作る実験を行うワークショップコーナーを実施しました。

題して「ハンドクリーム実験教室」(1回700円)

クリームがどのように作られているかご存じでしょうか?

水と油を混ぜて作っているのです。
しかし、水と油はケンカして混ぜることができません。では、どのように混ぜているのでしょうか?

という説明を交えながら、実際にクリーム作りの体験をしていただきました。

▲富山工場の社員がお客様に説明

シャバシャバな水から、もったりとしたクリームができあがる瞬間のお客様の嬉しそうな笑顔が印象的でした。

実際にユースキン製薬のクリームは、富山工場の大きな釜で混ぜて作られています。

富山工場について、もう少し詳しく知りたい方は、下記のURLから「ユースキン製薬の「また来たい」と思える工場見学とは。
をご覧ください。
https://note.com/yuskin/n/n09110e018646


-エシカル販売(富山のみ)

ユースキン・エシカル」という取り組みをご存じでしょうか?
製品の廃棄ロスに向けた当社の取り組みの1つです。
使用期限が短い製品や店頭からの戻り製品、パッケージリニューアルによって行き場を失った製品の在庫を処分せずに、できる限り使っていただける方にお届けする活動です。

全製品ではないのですが、一部製品のエシカル品の販売をおこないました。(医薬品は除く、使用に際して問題がないことを確認した製品のみ)

「この製品は見たことがないわ!」「この製品ほしかったのだけど、なかなかお店で売ってないのよ…」という声がちらほら。
この機会にお手頃価格(エシカル品のため、会場価格で販売)でお客様にお届けすることができました。

当イベントだけではなく、エシカル品は「ユースキン公式SHOP楽天店」でも販売をしております。

ご興味のある方は、下記URLからご覧ください。
https://item.rakuten.co.jp/yuskin/c/0000000124/


-製品展示、ご案内(川崎のみ)

川崎開催では、製品の販売はおこなわず、製品を展示してテスターでお試しいただくコーナーを用意しました。

富山開催のエシカル販売の時と同様に、「この製品は見たことがないわ!」「この製品ほしかったのだけど、なかなかお店で売ってないのよ…」という声が多々ありました。

川崎開催で販売をおこなわなかった理由は当社事情になり、製品をお求めになりたいお客様もたくさんいらっしゃったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
来年以降、川崎開催でも製品の販売をおこなえるように検討したいと思います。


-富山工場紹介(富山のみ)

当社の工場が富山にあることをまだまだ知らない方が多いと実感しています。
そこで、富山開催では少しでも富山工場に興味・関心を持っていただけるよう、紹介コーナーを設けました。

▲オレンジ色のテントに表示物を展示

工場のこと、工場がある町(八尾町)、製造過程の一部を紹介するような表示物を手作りで制作!
足を止めて表示物を見ていただく方はもちろん、富山に工場があることを知らなかった方も興味を持って表示物を眺めていました。


最後に

今回もたくさんのお客様に足を運んでいただいたハンドエキスポ。
多くのお客様とお会いすることができて、とても嬉しかったです。

無事にハンドエキスポを開催できたのは、当日の運営に協力してくれた社員(川崎本社、富山工場)が一生懸命に取り組んでくれたおかげでもあります。

実は、開催の半年前(5月頃)から企画や準備を始めていて、「大変だなぁ」と思うこともしばしば。
しかし、当日たくさんのお客様の笑顔を見たら、その大変な気持ちは一気に吹き飛んでいきます!

これからもハンドエキスポを通じて、効果的なハンドマッサージ方法の普及に努めるとともに、お客様と直接お会いできる場を大切にしてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!




いいなと思ったら応援しよう!