名古屋文理大学アプリ開発プロジェクト活動記録(2024年度) ※書きかけ
2024年度のアプリ開発プロジェクトの活動をまとめておきます。
5/30 17th SHACHIHATA New Product Design Competition
誰でも正確に押印できる判子プロダクトの提案
6/30 ぐんまプログラミングアワード(企業賞)
「友達」をテーマにアイデアを考案。3作品を制作(1作品は間に合わなかったため、2作品応募)。
「フレミー」が、1次・2次選考通過、ファイナリスト選出。
企業賞(日本生命保険)受賞。



7/7 TechSeeker Hackathon 2024(企業賞)
名古屋文理大学とHOPTER TECH SCHOOLの合同チームでハッカソンに出場。
SPRESENSE賞(ソニー株式会社様)を受賞。
8/2 青山学院大学 伊藤研究室との合同ゼミ
8/11 Art Award おおたかの森 2024
平面グラフィック部門に応募。
9/7 美和高校 文化祭
ARシューティングゲーム「BARNG」展示

9/14 Electric Sheep 2024(チームワーク賞)
プロジェクトメンバー4名が本戦出場者に選出。
他大学の学生と協力して制作した作品が「チームワーク賞」を受賞しました。
9/24 Hack Aichi 2024(優秀賞)
運送会社のドライバーの業務の中での感動をショート動画にするプロトタイプ作品「#driview」で、優秀賞を受賞。
10/20 稲友祭
IT×お化け屋敷

11/23 Ogaki Mini Maker Faire 2024
「ONKAN」「びっくらべる」の2作品を展示

12/1〜31 Advent Calendar 2024
1/17 ファブコア・カフェ交流会
ライトニングトーク発表

1/21 福祉移送サービス支援システム開発
大垣商業高校と連携して、NPO法人ふる里めいほう様の課題を解決するWebアプリを開発。
11/8(金)「移動サービス研修会 in 岐阜」で取り組み発表
2/4〜5 TechGALA MAKERS OASIS
学生作品「ONKAN」「びっくらべる」2作品、教員作品「OKUTRANS」シリーズを展示
ヘボコンに学生が出場(優勝と準優勝)