見出し画像

【大谷翔平】契約金97%後払いで疑問に思ったこと

大谷翔平選手のドジャースでの10年7億ドルの契約のうち、総額の97%が契約終了後の後払いになっていることが話題になっていますが、大きく2点疑問に思ったことがありました。

1)贅沢税回避のためとのことだが、これがまかり通るなら、何のための贅沢税制度なのかわからない。高額契約を次々に後払いにしてしまえば、後のことを考えなければ際限なく補強できてしまうのではないか。

2)大谷選手が在籍する10年間は、大谷選手に支払う年俸も少なく、贅沢税対策にもなるため補強が潤沢にできるが、それ以降は在籍しない大谷選手の年俸支払いのためチームづくりにお金をかけられず、ドジャースが暗黒期に突入してしまうのではないか。


しかし、次々に明らかにされた情報でその疑問が晴れたので、同じように疑問に思っている方のお役に立てればと思い、理解したことを文字に残します(理解が間違っていたらご指摘ください)。


後払いの分の贅沢税の取り扱い

贅沢税の算出は、年俸として支払われる200万ドル(約2.9億円)ではなく、後払いの分も契約期間内に算出対象となる。

ただし、後払いの分はインフレを考慮して計算し直されるため、そのままの金額が対象となるわけではない。実際の金額としては、後払いの6億8000万ドル(約986億円)は4億4000万ドル(約638億円)の価値として計算される。

それを契約年数の10年で割ると、1年で4400万ドル(約64億円)になり、契約期間中に支払われる200万ドル(約2.9億円)を足した4600万ドル(約67億円)が大谷選手の1年の贅沢税対象となる。

よって、後払いしなければ本来は7000万ドル(約102億円)が贅沢税対象だったのが、4600万ドル(約67億円)となり、2400万ドル(約35億円)分の余裕ができる、というのが後払いのあるときの贅沢税の計算のようだ。


それなら、どの長期契約もどんどん後払いにしたらいいとなりそうだが、選手にとってはインフレを前提に考えると後払いでもらうよりも、契約期間内にもらった方が得なので、ここまでの金額を後払いにする選手はまずいないと思う。

贅沢税の計算の通りだと、大谷選手の場合は、2億4000万ドル(約348億円)も損することになるのだから。

と考えると、選手は損するのだから、贅沢税制度の趣旨に反するやり方とは言えないことがわかった。

実際、MLB機構と選手組合が交わした労使協定でも後払いについて定められており、ルール違反ではないとのこと。

そもそも、贅沢税対象の4600万ドル(約67億円)だって、2023年で年俸1位のジャスティン・バーランダー投手の4333万3333ドル(約62億8300万円)を超えるわけだから、制度の趣旨を逸脱した金額まで減額されているとも言えないと思う。


後払いの金銭負担に伴う将来のチームづくりへの懸念

つづいて、大谷選手の契約終了後の金銭的な負担の部分だが、契約期間終了後の10年間に毎年6800万ドル(約99億円)もの支払いが待ち受けているため、その後のチームづくりの相当な足かせになると思った。

大谷選手が在籍する10年はよいが、あとは知らない、みたいなことを想像してしまったが、その支払いは贅沢税の対象にはならないため、ドジャースの資金繰りさえ問題なければチームづくりに全く影響しないことになる。

大谷選手が在籍する10年の間に、大谷選手でしっかり儲け、儲けた分をしっかり資金運用すれば、後払いの分の金額が負担になることはない。

むしろ、その金額以上の儲けをもたらすように思う。


まとめ

以上のことから、大谷選手の後払いは自身を犠牲にして、少しでも勝てる球団にするためのやり方であり、その手法を非難される理由は見当たらないことがわかった。

あまりにも契約金額が想像を絶する金額であるため、チームの年俸のバランスが崩れて、弱体化しないかと不安だったが、こと大谷選手に対してはそんなこと杞憂だった。

どこまでもわくわくさせてくれる大谷選手の新天地での活躍が待ち遠しいです!


note初投稿は自己紹介でもと考えていたけれど、大谷選手の異次元の契約について自分の頭の整理の意味も込めてnoteで文字化しました。どなたかのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?