![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14197348/rectangle_large_type_2_969f1c00d1bc7a1f6059ecc4e612e32c.jpeg?width=1200)
【タイ】タイは日本人にとってヘブンなの?:タイで10年暮らせた理由 ②タイで出会った美しい人
① 2005年~2008年 タイとの出逢い編:旅行者としてみたタイ
◆ 続いたカオサンロードでの出会い ◆
この時期の私とタイとの関わりを語るときに、外せないひとがいます。
初めてのタイ旅行でぼったくり詐欺事件に遭いタイ人への不信感からカオサンロードに引きこもっていた私。引きこもりが功を奏して、初めてのタイ人の友達ができタイが大好きになりました。
アメリカ留学から帰国して、浦島太郎状態で就職活動をみんなよりも遅れてスタートした私、就職活動が終わってからは卒業論文に取り組みました。
アメリカとタイのギャップに完全にやられ、タイにはまっていた私。
卒論のテーマも「カオサンロードがバックパッカーの聖地として発展し続ける理由」として研究という名目で4年生の一か月再度カオサンに滞在しました。
卒論研究はとても楽しく、タマサート大学に問い合わせたところ、親切に日本語学科の学生を紹介して燃え、カオサンロードでタイ人へのインタビューやアンケートを行う際に手伝ってもらいました。
(お手伝いをしてくれたタマサート大学の学生さんだったKayちゃんと、当時我々21歳)
◆ 美しい人 ◆
カオサンで働くタイ人へインタビューやアンケートなどとっていた時に出会った美しい人。
私の完全なひとめぼれでした。
自分の昔の恋愛を振り返るのは胸がこそばゆくなるのですが、美しい人に出会って恋に落ち彼と仲良くなり滞在中ずっと時間を過ごす中で、若く清らかな心でただただ好きだった時の言葉を読み返してみるとなんだかとても懐かしく、温かい気持ちになりました。
2008年の2月8日、22歳最後の日、こんな日記をmixiに残していました(当時は日本はmixiだった。懐かしい。10年ぶりくらいにログインした 笑)
★
美しい人。
わたしの美しい人は 人を大切にするひと。
わたしの美しい人は 心が豊かなひと。
わたしの美しい人は 人を尊重できる人。
わたしの美しい人は 生きることを愉しむことができる人。
豊かさとは、お金やもので量れるものではないのです。
高級なレストランで食事をすることや
高価なプレゼントを贈ることではなく
持っているお金やものは少なくとも
雨上がりの街を一緒に並んで散歩することや
喜びをぬくもりで表現することや
寝顔を並べることや
少しでもわたしに分け与えようとしてくれることとうで
お互いの心は満たされていくのです。
隣にいられることの意味。
言葉は足らずとも
お金やものは足らずとも
暖かく、柔らかく、お日様のにおいのする毛布で包み込むような優しさを注いでくれる、わたしの美しい人は豊かな人なのです。
「一言言っておきたいのは、何をするにしても、おまえは起こりうるすべての結果に責任をもたなければいけないということだ。おまえはいつもサルトルの言う自由を口にしているが、それは『選択の自由』にすぎないのであって、前提条件のある自由なんだからね」
(「上海ベイビー」/ ウェイホェイ)
どこかの旅人が残していった古本「上海ベイビー」を
手にとって、読み終えました。
自由奔放な主人公ココに、彼女の父親が伝えることばです。
わたしが言う『自由』も「前提条件のある自由」でしょう。
ただ情熱で超えていけるものと、超えられないもの。
ただ想いを貫くために、捨てられるものと捨てられないもの。
隣にいられることの意味。
隣にいられなくなることへの不安。
今だけよければいい。
責任なんて、考えなければいい。
そう思えたら、楽になれるのだろうか。
捨てれらないものを捨てる勇気がない自分と
初めからこういう想いをするのをわかっていても
避けられなかった惹きつけられる吸引力。
「前提条件のある自由」と
「前提条件を捨てる勇気」の間で揺れながらも
自分の弱さを知っているのは自分自身。
そんなことを想いながら、一日一日を大切に過ごしています。
明日から、ちょっとバンコクを離れます。
9日はわたしが主役の日、誕生日です。
23歳になるので、すてきな時間を作れたらと思っています。
23歳まで健康に不自由なく愛し愛され生きてこれたこと、みんなに感謝しています。
ありがとう。
★
◆ 当時見えていた景色 ◆
11年前の私は恋をしていて、とても暖かい空気に包まれながら見るものも感じるものも優しく柔らかかったんだなぁ。
当時撮った写真を見てもあったかく、優しく見える。
最終的に彼とはタイで仕事が決まってバンコクへ移住をしてからすぐにお別れしてしまい、胸が裂けるほど悲しい思いをしたけど、そういう風に誰かを失うことに絶望できるほど人を好きになれた11年の前の自分がいまはまぶしくうらやましくすら感じます。(大人になるとどんどんむずかしいことかも)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4536726/profile_6224ad05c655a3c808284a359cc84c07.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
タイで過ごした10年以上の生活の様子、出会い、思い出などを書いていきます。タイで仕事をすること、人生のこと、学びなどの振り返り(有料設定に…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。ご意見、ご感想、シェアなどご協力いただけると喜びます!皆様の何かのきっかけづくりになるような言葉をつづっていきたいと思います!