【バルセロナ15日目】カタルーニャ州独立デモとオリエンテーションウィーク
政治デモに追いかけられている気分
政治デモに追いかけられている気分ですが、夜は出歩かないように気を付けているので無事です。最寄りのSants駅が昨日警察だらけで一部封鎖されていたのですが、これでした。
週末は抗議デモのパレードも見かけていましたが、昨日は街でゴミ箱に火をつけるなど過激な行動にでた人もいたようです。
金曜日は交通機関がストライキでストップするようです。
今日は学校のオリエンテーションに行ってきたのですが、「いつものバルセロナはこんなに危険じゃなくて平和な街だから勘違いしたり、心配しないでね、今だけよ!」と言っていましたが・・・
EAE Welcome Week!
今週はEAE Welcomeというオリエンテーションのセッションが入っていて、ほかの先行の学生とも一緒にお話を聞いているのですが、今日はクラスにいた約40名ほどの学生に先生がどこから来たか、年齢など聞いていたのですが、ざっくり20代前半40%、20代後半35%、30代前半15%、30代後半10%という感じでした。私が最年長くらいかなと思ったのですがもう少し年上もいてよかったです。
英語のコースだからなお国籍は本当に多様で、ヨーロッパと中南米の学生がほとんどでした。
ドイツ、ベルギー、フランス、ポルトガル、ノルウェー、、オーストリア、トルコ、アルゼンチン、コロンビア、メキシコ、パラグアイ、ブラジル、など・・・
アジア系は中国からの学生しかまだ会ってません。
日本人はいまのところ私だけ!
ダイバーシティを意識して学生を選考していると、面接のときに説明を受けたのですが、本当にいろんな国のいろんな年齢層の学生が集まっていてワクワクしました!
明日は選考の人事マネジメントのオリエンテーションです。どんなクラスメイトがいるのか楽しみです!
ここから先は
タイにて10年間在タイ日系企業向けにタイ人の紹介を経験,安定したキャリアを一旦お休みして自費留学。1年間スペインバルセロナのビジネススクー…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。ご意見、ご感想、シェアなどご協力いただけると喜びます!皆様の何かのきっかけづくりになるような言葉をつづっていきたいと思います!