【バルセロナ152日目】初めてのロンドン旅
2月17日で前期最後の授業が終わり、2月18日から22日までロンドンへ行ってきました。
偶然にもブリクジット直後にロンドンへ行くことになりました。ビフォアがわからないからアフターもわからなかったのですが、街の様子などは特別にブリクジットに関するものは特に見られませんでした。
ロンドン在住の友人たちも、特に何も変化はないと言っていました。
さて、ロンドン。
今回はLuton空港着のRyanairで4泊の旅。
天気は曇り、時々雨。ストームが来ていたようで風も強く寒かったのですが、本当に心満たされる旅になりました。
全く興味のなかったイギリス、ロンドン。
ヨーロッパ人の友人が好きな街は?と聞くとロンドン!と答えるので、それも一人や二人ではなくたくさんのヨーロッパ人の友人が好きな街と答えるので、全く興味なかったのですが自分の目で確かめたいなと思い行ってきました。
タイにはたくさんイギリス人が住んでいて、今まであったイギリス人がたまたまなのか、嫌みっぽく感じのいい人がいなかったからか、あまりイメージがよくなかったイギリス。
日本とは王室の関係もあるのか関係がいいようで、ビザなしで6か月滞在でき、入国審査も自動化されていました。
あとは、街に桜の木がちらほらみられて、そこにも日本との関係の深さを感じられました。
移民が多いロンドンはとってもインターナショナル。
英語だけでなくスペイン語、フランス語も街中で耳にしました。いろんな人種の人たちであふれ、いろいろな国のレストランであふれていました。
今回の旅で何かよかったか。
アートと食です。
ヨーロッパは全体的にアートにあふれているのですが、ロンドンはとびきり。主要な美術館は無料で開放されていて、展示物の数も内容も素晴らしく一日中時間をかけても惜しくないほど素晴らしかったです。
到着した夜は、ミュージカル、レミゼラブルを見ました。
ぎりぎりで思い付き前日にチケットを取ったので2階席の端っこ、34ポンドの席でしたが劇場自体が小さく二階席でも表情までよく見えしっかり楽しむことができました。
音楽と歌声、笑いと感動を含む素晴らしい劇でした。
会場内も笑い声や拍手、泣き声も聞こえるほど、最後はスタンディングオーベーションがわきました。
本気で好きなことに向き合い人に感動を与える姿は本当に美しく感動しました。
美術館巡りもしました。
英国美術館、Victoria & Albertミュージアム、ナショナルミュージアムとナショナルポートレートミュージアムへ行きましたが、圧倒的にVictoria & Albertミュージアムが私のツボでした。4時間も飽きずに時間を過ごしたV&A。
絵画や彫刻だけでなく、各国の文化物の展示、ジュエリーやファッションの展示も豊富なV&A。
マリークワントの展示とショップもあり、懐かしくトートバックとアクセサリーを購入しました(学生割引があり、学生証を提示してディスカウントいてもらいました。確かー10%かな?)
雨が多く寒い時期が長い国だからこそ室内で楽しめる場所がたくさんあるんだなと思います。
ロンドンでは、二人の女性に再会しました。
一人は、アメリカ、リンフィールド大学留学中に出会った韓国系アメリカ人の友人。彼女は私が留学をしていた前半、韓国の延世大学に交換留学制度で留学していたので多くの時間を過ごしたわけではなかったのですが、フェイスブックでつながっていて、お互いの様子を見ていたのですが、今回ロンドンに行くという私のポストを見て連絡をくれ13年ぶりに再会することができました。
彼女はリンフィールドを卒業後、ロンドンにアートと歴史の修士を取得するため留学し、その後就職、香港系イギリス人の男性と結婚しえロンドンに9年ほど住んでいます。
13年越しに、ロンドンで再会するなんて人生は素敵です。
13年間の間お互いに起こったことを共有して、彼女のお勧めのインド料理屋さんで食事をしながら語り合い、次の再会を約束して分かれました。
もう一人は、JACタイランドで一緒に4年間働いていた日本人の同僚の女性。
会社がまだ小さく日本人も少ない時代に苦楽を共にした先輩で、遠距離恋愛いていたイギリス人の彼と結婚しいまもJACイングランドで仕事をしています。タイが大好きな彼女ですが、イギリスでも楽しく仕事をしているようでした。
ロンドンの金融街のアフターファイブのパブはにぎわっていて、新橋を思い出しました(おしゃれ度は×100くらいですが)
食事がおいしくないといわれるイギリスですが、食のレベルはとても高いと感じました。
世界中のおいしいものが集まるロンドン。
フィッシュ&チップスもおいしかったし、今回はインド料理、ポーランド料理、アフタヌーンティーもどれも大満足でした。
もう少し温かくなって天気がいい時期に行くときは公園を散歩したり、ロンドン以外の街にもいきたいなぁ。
ここから先は
タイにて10年間在タイ日系企業向けにタイ人の紹介を経験,安定したキャリアを一旦お休みして自費留学。1年間スペインバルセロナのビジネススクー…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。ご意見、ご感想、シェアなどご協力いただけると喜びます!皆様の何かのきっかけづくりになるような言葉をつづっていきたいと思います!