
1日いくら必要?キルギスの物価・旅費
*2019年12月時点での情報です。
世界一周中のユウシです。
今回はキルギスの物価・旅費について紹介します。
これからキルギスを旅行する方は参考にしてください。
この記事は旅費をできるだけ抑えて旅をするバックパッカーの方を対象にしています。
お金に余裕のある快適な旅をしたい方は、今回紹介する旅費よりも高くなるので注意してください。
キルギス通貨:ソム(KGS)
ここからは100ソム=150円で記載します。
旅費の目安
1日の旅費の目安:1,500〜2,000ソム(2250〜3,000円)+観光費
筆者の1日の生活費:1,000ソム(1,500円)
(食事2回、ホテル1泊、水1L)
キルギスの物価は安いです。
東南アジアより気持ち高いぐらいで、日本と比べたら断然安いと思います。
またキルギスのホテルやレストランの食事はクオリティが高く東南アジアを旅行するよりも快適に過ごせました。
僕は1日1,000ソム(1,500円)で生活できましたが、少し贅沢した旅行がしたいという方は、1日1,500〜2,000ソム(2250〜3,000円)あれば十分でしょう。
キルギスの物価
物価一覧
水1L:20〜30ソム(30〜45円)
レストラン1品:100〜200ソム(150〜300円)
ホテル1泊:200〜300ソム(300〜450円)
市内移動(マルシュ):10〜12ソム(15〜18円)
長距離移動(マルシュ):200〜400ソム(300〜600円)
上記の食事やホテルの値段は、一番ランクの低い宿やレストランの値段です。
水について
水1L:20〜30ソム(30〜45円)
キルギスのミネラルウォーターは日本と比べて安いです。
また水道水が飲めるホテルも多いので、水を購入することは少ないかと思います。
ミネラルウォーターを購入する際の注意点として、炭酸水が多く販売されています。
水を購入しようとして間違って炭酸水を買わないように注意してください。
スーパーなどの店員は英語が伝わらないことが多いですが、
「gas ガス」と言う言葉は伝わったので、迷った方は店員に聞いてみてください。
レストランについて
レストラン1品:100〜200ソム(150〜300円)
ハンバーガー1個:100ソム前後(150円前後)
一番ランクの低い庶民的なレストランでは、1品100〜200ソム(150〜300円)です。
少し綺麗なレストランに入ると1品200ソム(300円)前後になります。
僕の好きなガンファン(下の写真)はレストランの中で安い料理の一つで、量が多く肉もたくさん入っているのでオススメです。
キルギスではレストラン以外にハンバーガー屋を沢山見かけます。
ハンバーガーはレストランよりも値段が安く、1個100ソム(150円)前後と日本よりも安いです。
キルギス料理について知りたい方は、下の記事にまとめたので参考に読んでください。
関連記事:美味い?不味い?キルギス料理を紹介します
宿について
ホテル1泊:200〜300ソム(300〜450円)
キルギスで一番安いホテルの値段は200〜300ソム(300〜450円)です。
しかしこの値段のホテルはクオリティが低く、正直オススメできません。
清潔さやwifi速度を気にするのであれば、400〜500ソム(600〜750円)のホテルを選んだ方がいいでしょう。
市内の移動について
バス:8ソム(12円)
マルシュルートカ:10〜12ソム(15〜18円)
キルギス市内はマルシュルートカと呼ばれるバンが頻繁に走っています。
値段も安く移動をする際は非常に便利なので、観光する際は何度もマルシュを使うことでしょう。
料金の払い方は乗車する際に運転手に支払いをすれば大丈夫です。
また市内を走るマルシュやバスが多くて、何処にどのマルシュやバスが行くのかが非常にわかりにくいので注意してください。
その際は2GISというアプリを使うと、目的地に向かうバスやマルシュを検索できるので、キルギスを観光する際はインストールしておくことをお勧めします。
2GIS:App Store、Google Play
長距離移動について
マルシュルートカ:200〜400ソム(300〜600円)
シェアタクシー:300〜600ソム(450〜900円)
キルギスのビシュケクからチョルポンアタやカラコルまでの、移動料金は上記の通りです。
シェアタクシーは交渉次第で値段が変わりますが、マルシュルートカの1.5倍ぐらいの値段だと思っていいでしょう。
イシククル湖のリゾート地で有名なチョルポンアタやカラコルまでの行き方を下の記事にまとめているので興味のある方は参考にしてください。
関連記事:ビシュケクから行くイシククル湖・チョルポンアタの行き方と費用
関連記事:ビシュケクから行くカラコル、アルティンアラシャンの行き方と費用
両替について
両替できる通貨
・アメリカドル(USD)
・ユーロ(EUR)
・ルーブル(ロシア、RUB)
・テンゲ(カザフスタンの通貨、KZT)
僕がキルギスを観光したときは、「円」を交換できる両替所は見当たりませんでした。
キルギスではドルと両替するのが一般的なので、旅行する際はドルを準備することをお勧めします。
ATMについて
引き出せる通貨
・ソム(キルギスの通貨)
・アメリカドル
中央アジアでは「日本のカードが使えない場所がある」というのを聞いたことがあるのですが、キルギスでは普通に使えました。
そしてキルギスのATMではアメリカドルも引き出せます。
中央アジアを旅行する際にドルが必要になることがあります。
キルギスは中央アジアで唯一ドルが引き出せる場所なので、旅行中にドルが必要だと思ったかたはキルギスにいる内に準備しましょう。
まとめ
1日の旅費の目安:1,500〜2,000ソム(2250〜3,000円)+観光費
筆者の1日の生活費:1,000ソム(1,500円)
(食事2回、ホテル1泊、水1L)
物価一覧
水1L:20〜30ソム(30〜45円)
レストラン1品:100〜200ソム(150〜300円)
ホテル1泊:200〜300ソム(300〜450円)
市内移動(マルシュ):10〜12ソム(15〜18円)
長距離移動(マルシュ):200〜400ソム(300〜600円)
キルギスは物価が安く1日1,500〜2,000ソム(2,250〜3,000円)あれば、
十分満喫して観光することができます。
またキルギスのATMはアメリカドルを引き出すこともできるので、中央アジアを旅行する際のドルの補充にも便利な国でしょう。
おまけ
筆者のキルギスを観光した合計費用
滞在日数:44日間
観光地:ビシュケク、チョルポン・アタ、カラコル
合計費用:43,274ソム(64,911円)
1日平均:983.5ソム(1,475円)
食費:13,370ソム(20,055円)
宿泊費:11,474ソム(17,211円)
移動費:1,700ソム(2,550円)
その他費用:16,730ソム(25,095円)
僕がキルギスに滞在した44日間の合計費用はこんな感じです。
今回の旅で「その他の費用」が高いのは、Macbookのキーボードを買ったからですね。
それでもキルギスの都市3ヶ所を観光し、1日の観光費が1,000ソム(1,500円)に抑えたれたのは、キルギスの物価の安さがわかるんじゃないでしょうか。