
クラウドワークスは稼げるのか?3ヶ月やってみた感想
世界一周中のユウシです。
「月に5万稼ごう!」を目標に最近は動いています。
ブログやnoteでは流石に収益がないので、「働きたくない!でも、お金は欲しい!」ということでネットで働けるクラウドワークスで働いてみることにしました。
今回はクラウドワークスを始めたばかりの初心者クラウドワーカーが、
・クラウドワークスは稼げるのか?
・そもそもどんな仕事があるのか?
紹介していきます。
読んでもらいたい人
・クラウドワークスに興味がある人
・バックパッカーなど場所に囚われず生きていきたい人
💻💻💻
はじめに
はじめに僕がクラウドワークスで働いた基本情報を紹介します。
クラウドワークスを始めた時期:2019年6月~
実際の活動期間:約3ヶ月
請け負った仕事
・動画編集
・画像編集
・ライティング
稼いだ金額:約3万円(約3ヶ月間)
僕が日本で働いていた頃は、イベント製作会社で溶接をしており、クラウドワークスで働いた仕事と関係のある仕事は一切したことはないです。
強いて言うのであれば、僕が投稿しているブログ、note、インスタやyoutubeを運営するうえで勉強していることに関係しているぐらいです。
💻💻💻
働いた感想
クラウドワークスで働いてみた感想を素直に言いますと、
稼げない!
ということです。
まだクラウドワークス初めて半年。活動期間は3ヶ月なので稼げないというのは早いかもしれませんが、
今の時点ではコンビニでバイトしたほうが10倍は稼ぐことができます。
そして僕が3ヶ月間、クラウドワークスで真面目に働いた体感の話をしますと、
「もし自分の活動(ブログやnote)を全て辞めて、全ての力をクラウドワークスに注いだ場合、おそらく月に稼げる金額は5万ぐらいかな」という感じです。
今僕は、一人の発注者さんから継続して仕事をもたっているのですが、同時進行で仕事をしたとしても一度に仕事ができるのは3つほどが限界。
そして週に1万稼げたら良いほうかな?という感じです。
ここからは仕事を見つけるとき、仕事の選び方、報酬について順に説明してきます。
💻💻💻
仕事を見つけるのは簡単か?
まずクラウドワークスをこれから始めようと思っている方は、「そもそも仕事が見つかるのか?」と不安に感じている方がいると思います。
あくまでも僕の場合ですが、僕は仕事を見つけるのは苦労しませんでした。
僕はクラウドワークスを始めるまでに、ブログを約2年間、youtubeで20本ほど動画を投稿し、インスタも真剣にレタッチなどをしてから投稿していたため、
・ライティング技術
・動画編集技術
・画像編集技術
はある程度はあると思っています。
「ある程度」とはいっても、あくまでも趣味程度の技術で、能力的にまだまだ足りない部分はあります。
そんな僕でも仕事を見つけるのに苦労はしなかったので、仕事、もしくは大学や専門学校でこれらの技術を学んでいる人、もしくはセンスがある人は余裕で仕事を見つけると思います。
💻💻💻
仕事の選び方について
クラウドワークスには、事務的な仕事から、ライティングや動画編集などのハードルの低い仕事、イラスト作成やプログラミングなど専門性の高い仕事などさまざまです。
クラウドワークスを始めたばかりの人は、どんな仕事をやろうか悩むと思いますが、僕が絶対にやらない方がいい仕事があります。
それは誰でもできる事務的な仕事です。
理由はシンプルに、時給が安く、将来性がないからです。
僕は一度、webページに貼られている広告画像をダウンロードし、トリミングして名前を付けて保存する仕事をしました。
要は誰でもできる仕事です。
どんなもんなのか僕は「webページからを画像をダウンロードする仕事」を試しにやってみたのですが、報酬は低いうえに、面白くもなんともない。そしてこの作業が早くなったところで、この先役に立つとは思えない。
「1日の内1時間だけ、隙間時間に数百円でもいいから稼ぎたい!」と思っている方なら、画像編集やエクセルに文字を打ち込む仕事の単純作業系の仕事をしてもいいと感じましたが、
副業として、複業としてある程度の金額を稼ぎたいと思っている方は、絶対にやらない方がいいです。
じゃあ、どんな仕事をするべきなのかというと、
・将来性がある仕事
・自分の力になる仕事
クラウドワークスを始めたばかりの方は、どうせ最初から稼げないのは同じなので、確実に自分の力に繋がる仕事にこだわって、仕事を探せばいいと思います。
💻💻💻
報酬について
はじめにも言いましたが、クラウドワークスを始めたばかいの報酬は低いです。
仕事内容にもよりますが、事務の単純作業系の仕事はもちろん、ライティングや動画編集の仕事はコンビニでアルバイトしたときの時給よりも遥かに低いです。
ライティングであれば、1文字0.5~0.8がほとんど、高くて1文字1円ほどで、1記事2,000~3,000円が相場で、高いと1記事5,000円という感じです。
動画編集であれば1つの動画(動画の長さに関係なく)で、安くて1,000円。高くて3,000円でした。
もちろん、これらより高い報酬の仕事はありますが、初心者の方が手を出せる仕事の金額はこの辺りだと思います。
そしてこの金額からシステム利用料が2~3割引かれるので、報酬は正直かなり低いと思ってください。
僕の場合ですが、これまでのクラウドワークスの仕事(ライティングや動画編集)を時給換算にすると、時給100~300円程度です。
一つの仕事の作業時間は12時間前後。
この値段になってくると、仕事が遅いとか関係なく、単純に報酬金額が低いというのがわかると思います。
💻💻💻
これから始める人に向けて
ここまでクラウドワークスで3ヶ月間働いた僕の感想、考えを紹介してきました。
もう一度僕の感想を言いますと。
はじめのうちは、全く稼げない。
全ての力をクラウドワークスに注いだとしても、稼げるのは月5万円が限界。
だからクラウドワークスをこれから始める人は、「稼ぐ!」というよりも、発注者さんとの信頼関係を築き、実績を積むこと、を意識して始めることをお勧めします。
僕はまだ3ヶ月しかやってないので、クラウドワークスで稼ぐには、1年ぐらいのスパンをみて継続する必要があるのかなと思います。
💻💻💻
今後はクラウドワークスを継続してから、経過を報告していこうと思っています。
クラウドワークスに興味がある人、場所に囚われずに生きていきたい人は、これからの経過報告も読んでください。