![ドラゴンイングリッシュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18027285/rectangle_large_type_2_5289c1abc05596247cc5e2b26c079c92.jpeg?width=1200)
英語教材「ドラゴンイングリッシュ」をやってみた感想
世界一周中のユウシです。
そして英語勉強中のYushiです。
今回は僕が最近の英語学習の教材で使っていた「ドラゴンイングリッシュ」が終わったので、やってみた感想を話していきます。
📕📕📕
ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100
今回僕が勉強していたのは「ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100」です。
題名通り英作文を勉強する教材なのですが、難しかったよ。。。
レベルというと中級ぐらいの人が対象かな。
僕が昔使った教材で「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」というがあったんだけど、あれを初級レベルというと、今回の「ドラゴン・イングリッシュ」は確実に中級以上かな。
ドラゴン・イングリッシュは英文100個あり、1文ずつ和訳と解説がついています。
勉強の流れ
和訳を見て英文に直す
↓
例文と比べて自分で添削
↓
わからないところは解説を読む
英語初級レベルの僕たちには、例文があるおかげで自分がどこでつまずいているのかがよくわかる教材でしたよ。
📕📕📕
やってみた感想
僕はドラゴン・イングリッシュを2周しました。
1日5文、1周するのに20日もかかってしまいましたよ。
僕は本格的な英作文の勉強をするのはこれが初めて。
そんな僕ですが、「これまでにオーストラリアで1年間ワーホリしたし、何だかんだで毎日英語を使っているわけで、全部英文にできるとは思わないけど、半分ぐらいはできるでしょ!」という少しなめた感じで教材を開いてみたらどっこい、半分どころか1割も英文に直すことができませんでしたよ!笑
率直な感想を言うと「ドラゴンイングリッシュに載っている例文は日常英会話では、ここまできっちり言わない」と感じました。
しかしネイティブの深いところまで会話したい人、自分の意見を相手にしっかり伝えたい人には向いている教材だと思います。
僕は一応日常英会話はできると思っています。しかし1対1でネイティブと話したときや自分の考えを、意見を言うような会話になると、話せなくなってしまいました。
だけどこの本はそんな僕の悩みを解消してくれそうな、そんな教材でした。
📕📕📕
僕の勉強過程
ドラゴン・イングリッシュを2周したと言うことで、1周目と2周目でどれぐらい変わったか見直していこうと思います。
まずはこの本の一番初めの問題【001】です。
日本語文:ウィスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だ。
例文:It would be dangeous to drink two bottles of whiskey and drive a car
↑これが本に書かれている例文ですね。そして僕の解答がこれです↓
1周目の解答:It is danger to drive that drink two wiskiy bottle
なんかよくわかんないですよね。笑
そして2周目解答がこちら↓
2周目の解答:It is danger to drive that you drink two wisky bottles
全く変化なし!!笑
1周している間に全部忘れてしまっていますね!
何をやっているんでしょうね!全く・・・
次!問題【50】!
日本語文:毎日、家事がとても忙しく、映画を観に行く暇がない
例文:I am so busy doing the housework everyday that ia have no time to see a moive
なんか出来そうな問題ですね。僕の解答はこんな感じでした↓
1周目の解答:Everyday, I am so hard for housekeeping and I don’t have time for going to the movie
2周目の解答:Everyday I am busy for housework, and I don’t have time for go to shiter and watch to move
どっちも遠からず近からずという感じですね。「相手には伝わるかもしれないけど」って感じですね。
そして相変わらず1周目も2周目も大して変化はない。
最後!この本の最後の問題【100】
日本語文:やる気さえあれば何事においても成功できる、ということを心に留めておきなさい。
例文:Bear in mind that if you have enthusiasm, you can succed in anything
最後の問題にもなると、今までとは難しくなっていますね。
1周目の解答:you can sucess what everthing to keep your mind
2周目の解答:You mind that you will be able to scxess for everthing if you have
1周目はポンコツすぎましたが、2周目は形にはなってきてますね。
この本は100文がそれぞれ別の内容が書かれているわけではなく、例文によっては他の例文と似た文になっていることがあります。
要はやったらやった分だけ、他の文でも応用ができるということ。
その甲斐あって、最後の問題の2周目はかなり上達しているんじゃないでしょうか!!
📕📕📕
ドラゴンイングリッシュを2周して感じたこと
と言うわけでドラゴンイングリッシュを2周したわけなのですが、2周しただけではまだまだですね。
文法を所々覚えていることはあるのですが、これを「会話で使えるか?」と聞かれれば、まず無理でしょうね。
なので引き続き英作文で文章力、構成力を磨きながら、会話に生かしていくしかないですね。
はい、こんなかんじでドラゴンイングリッシュをやってみた感想でした。
今の僕の問題は「次は何をしようかな?」ということです。
ドラゴンイングリッシュをもう一回やるのは、ちょっと飽きてきているし、
かといって他の教材を選ぶのも大変だし。
誰かドラゴンイングリッシュと同じか、それより少し低いレベルの教材を知らないですかね?
もしオススメの教材があるとしたら、コメントください!
💻💻💻
【宣伝です】
僕のブログ『世界一周中のユウシです。』に観光地の行き方や費用など、海外旅行に関する記事をまとめているので、海外へ旅行するときは参考に読んでください。
またインスタで旅の写真を投稿しているので、旅に興味がある方はフォローお願いします。
ブログ:世界一周中のユウシです。
インスタグラム:yushi1991