![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24354006/rectangle_large_type_2_508c5dd73b6ef23468f47cd4a52aa429.jpg?width=1200)
料理に一手間 飴色タマネギ
こんばんは 今日は飴色タマネギについて解説!美味しい料理を作りたい人は是非見ていってください!
まず飴色タマネギって?
飴色タマネギとは、飴色になるまでタマネギを炒めた物のことです。
ちなみに自分も今日タマネギを大量に炒めてきました。
これが炒める前のタマネギ。
これが炒めた後の飴色タマネギ。
画質悪くてごめんちゃい。飴色に見えないとか言わないで。
でもこれだけ小さくなってしまうんです。不思議でしょう? じゃあなんのためにこれを作ったのでしょう?
なんで飴色タマネギを作るの?
簡単です。料理が美味しくなるからです。何故かも説明していきますね。
料理にタマネギを使う時に、たくさん入れてもすぐ溶けてしまったり水分が蒸発してしまってカサが減ってしまう。
でも料理する前はカサが多いのであまり入れられない。
そんな問題を解決するのがこの飴色タマネギ。
タマネギを飴色にするために炒めるのですが、その時に玉ねぎの水分が蒸発し、かなりカサが減ります。
そうすると旨味が凝縮して甘みとコクが増します。
後はカサが減ったことで通常よりも多くの玉ねぎを料理に使うことができ、旨味や甘み、コクのある料理ができるわけです。
作り方
手順1
タマネギをみじん切りにする。
手順2
フライパンに油を引き、タマネギを弱火、中火で炒める。焦げ付きそうになったら混ぜながら炒めてください。
...以上
簡単って思うでしょ?
でもこれ普通に炒めるには1時間近くかかるんですよね...
ガス代がもったいない!
って人は、みじん切りしたタマネギを冷凍すると早くできるらしいですよ。
後は水分を出すために途中で塩を振ると良いですよ!
ちなみに自分は冷凍庫に入りきらない量だったので強火➕塩でパワープレイしました。絶えず混ぜてたので腕が死にそうです。
まとめ
今回はいつもと全く違うような記事でしたけど、これで美味しい料理を作れる人が増えたら幸いです。
カレーに入れるとコクが増すので自分は好きです。
それでは良いクッキングライフを〜
呟き
チョッパー買って本当によかった。タマネギ9玉を自力で包丁でやるってなったら死にますよ自分。涙ボロボロで脱水症状です。
...写真の撮り方勉強しよ
いいなと思ったら応援しよう!
![yusei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30879566/profile_dd93a41fb3865af603c6a653ed70171b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)