【多発性骨髄腫:忘備録】リハビリのやり方
前回までの内容
前回の内容は詳しく読みたい方とそうでない方がたいらっしゃるので、
簡潔にいうと
右麻痺になった私が、車を運転でき
そして夢に向かって突っ走れるくらい回復したやり方を書こうと思います。
ご存知の方が多いと思いますが、脳出血といっても十人十色
それぞれ症状も違うし、回復速度も違うのであくまで参考程度に見て欲しいです。
私の体の状態
まず私の状態は
右半身の感覚はまったくない
力も入らない
腕を上げたり足を上げたりはできる
字がかけない
喋れない(呂律が回らない、言葉としてすぐにでてこない)
歩けない
尿意がない(出ているのかもわからない)
ざっとこんな感じです。
ですが、左側は動くので
意識が戻ってからは食事は自分でたべることができました。
リハビリ方法その①
病院でのリハビリは各分野の先生が行ってくれます。
体のリハビリ
手指のリハビリ
言語のリハビリ
この、3つの先生方が1日1回1時間
私の所へ来てくださいます。
ですが1日3時間では足りません。
脳出血からの6ヶ月がどんなに大切かを私は福祉の仕事を通して知っていました。
まず初めにやったのは
1.寝返り左を向く寝返りです
2.腕の上下運動や
3.寝たまま膝を立てておしりを持ち上げる運動
(これは麻痺のため膝が上手く立てれないのでそこから練習です。)
この3つができるようになるまで、ひたすらやりました。
それ以外にも
4.目を瞑って、右手で携帯を探すゲーム
5.右足が布団の中にはいってるか入ってないか当てるゲーム
ゲームとありますが
私ひとりで寝たきりでやっています。(笑)
まだ最初は体があまり動かせないので、オムツだしトイレもいけ
4と5は、感覚を戻したくて必死にずっとやってました。
全然わからない時は目で確認しながら
頭に伝われ伝われ〜って何度も何度もやりました。
時間がある限り、私は諦めません
リハビリ方法その②
靴が掃けません。
はい。感覚がないってこわい。
感覚がないからスリッパも履けない。
これ多分なったことない方はわかんないと思うんですが
動かせるのは動くんだから
スリッパなんてあしいれるだけじゃん
って思うんだけど
入れるだけが入れられないんです。
感覚が全くないから、感覚ではくことがでさかないんです。
ぜったい小指が引っかかるし
左手で自分で介助しないと、スリッパもはけないので
座位を取れるようになってからは
足もとにスリッパを置いて
ひたすら足を入れる練習を座る度に何回もやりました。
脳出血してから、しばらくは携帯を見ることがあまり出来なかったので、とにかく起きている時間は自分流のリハビリをやってやってやりまくりました。
(集中してみるのも、文字や画像を目で見て理解することがむずかしかったのでメールを1つ読んでは休憩するくらいでした。)
リハビリの方法その③
私は右麻痺なので、失語症もありました。
なのでひたすら意識が戻ってから
できるだけ電話をしました。
病院ないでも話はできるんですが
電話って声だけしか伝える方法がないので
相手が伝わっているかいないかもすぐわかりました。
面と向かって話すと、口の動きやニュアンスで分かってしまうので
きちんと喋れていると言う錯覚が怒ってしまうので
電話がオススメです。
気長に電話に付き合ってくれる方が居たのがほんとにありがたいと思います。
感謝しきれません。
今日はこれくらいにして
まだまだ病院の先生のリハビリとは別に行っていた方法がありますので、次回に続く…
次回
まだまだあるリバビリ方法