![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167739941/rectangle_large_type_2_33a7ea856a4feb2ceeeed4dd6349c96b.jpeg?width=1200)
COSINA Carl Zeiss Planar T*50mm F1.4 ZK(20230104)
こんにちは。
いつも同じ書き出しですが、更新しようと思っていたらいつの間にか時間だけが過ぎておりました。
冗談抜きで本当に毎日「note」を更新せねば、と感じてはおりましたが…
で、今夜から新シリーズです。
私が趣味で撮影しているポートレートですが、その毎回のデータを一回の記事にしレンズ毎に更新していこうという事でございます。
タイトルは一目で分かる様に出てくるレンズ名であり、そしてキリ良く2023年の撮影から見ていこうかと思います!
では早速、第一回目のスタートです☆
Carl Zeiss Planar T*50mm F1.4
50mm f1.4って標準レンズの定番中の定番ですよね!?
それもカールツァイスのプラナーときたら、こんなコアな記事を見るような人達の中では知らない人は居ないのではないでしょうか笑??
本当に標準レンズの王様的な存在ですよね。
世間的に言えばプラナーはポートレートレンズ、それも女性を撮るのに最適。
本レンズは2010年に発売されたものであり当然ながら一眼レフにて使用を想定されております。
又、型番の最後のZKからもお分かりの通りPENTAX Kマウント用という かなりレアな一本ですね。
既にご存知の方も多いと思いますが私はプライベート時にはSONYのカメラを使うことが多いです。
今回もその例に漏れず使用カメラはSONY α7(初代)にSIGMA MC-11を噛ませての撮影ですのでご容赦くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735567682-PyNgETrDUax1hwi6tBb29ndO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735567703-iIfvQSPtuNVODrJm5LA2qU9Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735567719-8ZvilmCrnz9AqyWsRYLboO2P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735567736-yxBVWzhlRE2kZcDsfnjUJidu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735567756-8PCO2H0194dt7DjQFozSpNvZ.jpg?width=1200)
50mmって単焦点レンズの中では基本のキみたいな存在だと私は感じております。
寄れば大きく写るし、引けば広くなる。
当たり前ですが、そんな万能レンズ。
本レンズに関して言えば、コシナ製ツァイスらしくピントリングは程よく重くグリス感があり細かい調整もしやすいです。
描写で言えば肌の表現が私は気に入ってます。
ただ、これってなかなか文字では難しくてですね…
この50mm、世間ではツァイスの失敗作だと言われてますが、収差や緩さも含め私は気に入っております。
と、こんな感じで 今後更新していこうかと思います。
今回は本当に定期的に書きますので宜しくお願い致します!
【最後に…】
各種SNSやっておりますのでフォローして頂けると嬉しいです。
・Twitter @OUHqlA3YcwzvSTn
https://twitter.com/OUHqlA3YcwzvSTn
・Instagram @KARA0704
https://www.instagram.com/kara0704/
・YouTube @ICHIRO KUMAMOTO
https://www.youtube.com/channel/UCCwTqB3KinMXWo37qFJQ1OQ