見出し画像

2025シティリーグS1全勝優勝!まんまるライコポン

割引あり


JCSから早くも4ヶ月経ってました。
せっかく手に入れた優先権で臨んだCL東京は特筆する事が無かったです😅

今回は去年の雪辱を晴らす最高のスタートが切れました!
実はシティリーグ初優勝です!嬉しい!
なんなら自主大会含めても1年前のPVC以来入賞はしてましたが優勝できずに勝ち切れずでした…


CL東京での使用デッキ

Twitterを見てくれている方は知ってると思いますがCLでもライコポンを使っていました。
戦績は4-1から2連敗でDay.1敗退
7連勝チャレンジも3連勝で幕を閉じました。
優先権無くしました!辛いです!
マッチ
Day.1
1.未来バレ(ブジン)🙅‍♀️
2.かがやくジラーチ入りコントロール🙆‍♀️
3.サナ🙆‍♀️
4.メタングディアルガ🙆‍♀️
5.ボムパルキア🙆‍♀️
6.ネイティドラパ(リキキリンex入り)🙅‍♀️
7.イバラ単🙅‍♀️
7連勝
1.ルギア🙆‍♀️
2.イバラ単🙆‍♀️
3.リザ🙆‍♀️
4.古代バレット🙅‍♀️

CL東京で使用したリスト

ぶっちゃけ試行回数が全然足りてなくて今見るとこのリストでよくやってたなぁ…と思います。前日にブライアとナンジャモを無理やりねじ込んで持って行った記憶があります。

この時はアームが強くなぜか上手くいってました。
やれる事は全部やりたいっていう僕の性格が結構出てる構築かな〜と思います。

デッキ選択の理由

まず僕の普段のデッキ選択の基準はこれです。
・絶対に勝てない対面が無い
・個人的な苦手対面をメタりながら他対面にある程度勝てる

マッチ運に全てを委ねたくないんです。。

スクランブルバトル頃から振り返りますがロスギラは今の環境含めても元々ドラパルトがかなり苦手対面でした。
JCSの時は結晶もアカマツも無く、ネオアッパー型のドラパルトは流行っていませんでした。
そのため先攻を押し付ければ先2のファントムダイブはほぼ無く、それならば間に合うと考えていました
研究はほぼできていませんでしたが今は少し厳しく感じます。マシラ採用なども試しましたが上手くいかず。。

ここで山が無くなりました🥶
どの対面にも一定の勝率があるデッキ…
サーナイト…となりました。
前レギュで使っていた時期もあり最低限の練度はあるため練習を始めますがドラゴが世界大会での使用率も高くトライフロストに震えながら練習してました。

そんな頃に流行り始めたデッキに恐怖を覚えます。
それは「ボムパルキア」デッキです。

このデッキは完全に2進化拒否だな…というイメージ

この時のtear1はライコ、ドラパ、リザ、ドラゴ
のイメージでした。 
ロスギラの立ち位置ですが
ライコ→5分
ドラパ→不利
リザ→微不利
ドラゴ→不利

握る気にならねぇ!!!って感じでした。。
スクランブルで使った感想は「うん!微妙!」って感じでした。

スクランブルで使ったロスギラ

そもそも回してて色々つまづく事が多く、先攻を取っても大丈夫な安定感を求めると最大値が下がりすぎて勝てる気がしませんでした…

そしてまた山が無かったらロスギラか…
と思いながらデッキが見つからない中いつも一緒に練習しているしおまるのルギアのリストを借りて自主大会に参加
しおまるもCLに参加予定で使っていた山だったので使いこなせれば勝てるという確信はありました。

しかしながらしおまるのルギアの難しいのなんのってどうしてしおまるがあんなに安定してるのか分かりません🥹
ルギアは無しになりました!

そんな時に全てを諦めてライコポンを握ってみました。
第一印象はさすがtear1だな、という感触。
触りながら各対面に対して色々考えていましたがめちゃくちゃ強いです。
非エクのみで戦うデッキにはかなり不利を取りますが環境的にライコ以外に勝ちにくい印象。
これは立ち位置がいいのでは?となりました。

しかしながら山が決まったのがCL2週間前
完全に練習不足、構築も煮詰まっていませんでした。。。

しかし可能性を感じました。
最初に書いた絶対に勝てない対面がない。
これが決め手となりました。

そして完成したシティリーグで使用したリストがこちらです。

シティリーグ優勝の構築

1枚ずつ詳しく見ていきたいと思います。

採用カードについて

ここから先は

6,895字 / 2画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?