看板noteを育てるためにやっていること
わたしの看板noteといえば…
「わくわくしながらnoteを育てる
note運用戦略」
ずーっとXでもnoteでも
固定のところには常にこのnoteを置いています。
少し前に、こんなポストをしました。
これはnoteのハッシュタグ効果的に使ってない人
もったいないよ!ってめちゃくちゃ思ったので
その思いをポストしていたのですが、
このポストでも触れている「あること」について
今回はお話していこうかな〜と。
それは…
わたしの看板note、
意外と「上位に表示」されてると思いませんか?
「いやいや、1番じゃないし…」
「件数多いハッシュタグだとそんなに上位じゃないよね」
って声も聞こえそうですけど、
歴の長い猛者
めちゃくちゃフォロワー数の多い猛者
そんな方々もいる中でこの結果、と考えると
かなりいいのでは?とわたしは思っています。
(もちろんハッシュタグ検索だけが
全てじゃないですけどね)
自分の心を込めて書いたnoteが
検索に引っかかってくれて
「こういうのが欲しかった!」って思う人の手に
渡ったらとっても嬉しいですよね☺️
わたしはこの看板noteは、
5月から毎月手に取って頂いている
わたしの大切な存在。
色んな方に読んで頂ける、
愛して頂ける。
そんな看板noteにこれからもしていきたいなと
思っています。
看板noteを"育てる"ために。
今、わたしがしていること。
これからどんどんやっていきたいこと。
今回は書いていきますよ〜☺️
頂いたチップはゆさの「好き」を探求するため・美味しいパフェを食べるため・好きな本やnoteを購入するために使わせていただきます🥰