見出し画像

【IIDX】Pinky CrushのSP中伝の天空の夜が明けない人が見たらきっと怒る記事

▪︎はじめに

なんか〜、夜明けが全くできません全然歯が立ちませ〜ん涙
みたいなのは正直…というか、もちろん一朝一夕でどうにかなるようなものではないですね。

じゃあどうすれば、なにをすればいいの?
それについて説明する親切な記事となってます。

どうもこんにちは。
私、ゆりゃみちゃんと申します。
みなさんビートマニアしてますか?

以前、段位の攻略記事を書いて結構酷な内容書いたりして批判されたりしたんですけども〜、今回も懲りずにですね、かなり酷なことを書こうと思ってますので、ぜひ読んでください。


▪︎表題の夜明けの話

きっと、段位認定の曲目を決める会議で「中伝に夜明けを入れよう」って言った人がいらしたんでしょう。そして、ちょうどよく稟議も通ったんでしょうね。
その結果、苦しんでいる皆様がいるわけですね。

段位で夜明けが初めて入ったバージョンはトリコロ皆伝の2曲目の課題曲で、今日では、10バージョン後のエポリスから中伝の課題曲として引き続き採用されています。

正直、リンクルやトリコロの時代にAC版だけを遊んで皆伝合格って相当すごい事だと思うんですけど、今のAC環境では練習になる曲やレジェンダリア譜面が増えたお陰で、だいぶ皆伝取得に向けてのサポートが追いついてきたなぁと感じます。

しかしながら、天空の夜明けに関してのみ言えば、ソフランもせず大した縦連もなくBPMがべらぼうに早い訳でもない、平たく言ったら単に物量が多い譜面という存在なわけで、「特別な対策は必要ない譜面」といって差し支えないんですよね。

逆に、「特別な対策が必要ない」=「一朝一夕で対策できるような譜面ではない」わけで、恐らくそれこそが段位の課題として設定された理由なんだと私は思っています。


▪︎立ち返るべきところ

結論、天空の夜明けで試されているのは基礎力なんですよね。

まぁ、そんなことは多くの人が重々理解してるとは思うので敢えて悪く言うことにするんですが、ご自身の過去のプレイングが今のご自身の地力をどう形成したか。

すなわち、「育ち」です。

上級者の多くがランダムを常備している本質を理解して、あなたもそれを真似ていましたか?
得意不得意で譜面を好き嫌いしてませんでしたか?
何かと理由をつけて上達から目を背けていませんでしたか?

少しでも心当たりのある皆様、今一度こういう初歩中の初歩に立ち返ってみましょう。十段からでも全く遅くありません。
マジの遠回りになって二度と伝位に行けなくなる前に…


▪︎見つめ直すべき運指

現代環境最強の運指、つまり、競技シーンや歴代スコアを多数保持しているランカーの使うオーソドックスな運指が何かという話。
なんだと思いますか?そうです手首皿です。

いきなり手首皿はアレだろみたいな話はよく聞くんですけど、十段〜中伝以上を目指すならそろぼちじゃない?

自分はコピュラの時に中伝挑戦してる最中にMENDES抜けるために使い始めましたけど、だいぶ理にかなってる運指だと思うっすね。上達も早いです。

いわゆる1048式固定が手首皿の派生前の形なので、使ってない人はそこから始めてみてはいかがでしょうか。
運指変えるのって結構辛いけど、後々に変え始める方がもっとキツい。今のうちだと思うっす。

あとは、固定運指を崩さずガチガチにしてプレイする練習が結構大事だったりします。
「押しづらい状態でも押せるようになる」は基礎力を上げる本質ですからね。
「崩し」なんてのは応用技術なので、基礎力を上げることには関係ないことですから、専ら基礎を磨くために甘えずやるべきだと思うっすね。


▪︎基礎を磨くための課題曲

Sky High(A)のハードとAAが出せる地力を目標にしつつ、とにかく基礎力をバキバキに仕上げるためのメニューを用意しました。
ぜひやってみてください。

いまの中伝は多分このくらいの要求値あると思うっすね。

クリアするためのコツとしては、固定運指をちゃんと固定で使う事。というか、ハズレの譜面を固定運指でねじ伏せる力を養うのが主旨です。
なんなら手首皿とかも一緒に練習してもいいかもですね。

①quaser(A)のランダム
・BP1ケタを3回連続で出す
・AAAを3回連続で出す
・2回連続でフルコンする

②Macuilxochitl(A)のランダム
・BP24以下を3回連続で出す
・AAを3回連続で出す
・エクハする

③Blue Rain(A)のランダム
・BP24以下を3回連続で出す
・エクハする
・ラストのところ全部繋ぐ

④AA(A)のランダム
・ハードクリアを3回連続で出す
・AA以上を3回連続で出す
・BP31以下を出す

⑤F(A)のランダム
・ハードクリアを3回連続で出す
・AA以上を3回連続で出す
・エクハする

⑥Broken(A)のランダム
・ハードクリアを3回連続で出す
・AA以上を3回連続で出す
・エクハする

⑦GOLDEN CROSS(A)ランダム
・ハードクリアを2回連続で出す
・AA以上を出す
・BP31以下を出す

⑧Sky High(A)
・ハードクリアする
・AA以上を出す

うーん。基礎オブ基礎って感じ。

最初はアレかもですが、愚直にやればやるほど力が定着していく内容なので、とにかく固定運指で捌いてく感覚に慣れたら当たり前のようにできるようになりますし、天空の夜明けにつまづいてない人はすべからくこういうのをやって育っていますね。


▪︎最後に

私もランダム常備し出したのは十段取ってからなんですけど、明らかに基礎力の付き方が変わったのを覚えてます。

他の記事で書いてた気がしますが、見たことない譜面を毎回やることで次のノーツに対しての反応速度が格段に変わります。
つまづいている人の殆どが固定オプションにとらわれている人なのですが、ランダムを常備している理由は当たり譜面を引いてスコアを叩き出すことに限った話ではなく、むしろハズレ寄りの譜面を押せる力をつけることによって苦手を克服することこそが本質であることを是非ご理解いただきたい。
2356なんて寧ろ当たりみたいなもんです。

逆に、過去は正規ミラーに拘っていたり特定の譜面をとにかく擦ってた人は、今の時点で何かしら尖って秀でた部分を既に持ち合わせているはずです。
それはオーソドックスな上位プレーヤーに対する切り札に間違いなくなり得るものですが、段位認定やアリーナモードで基礎的側面の力量差を押し付けられてしまうのが勿体無い事でしかありません。

競技シーンが盛り上がる中、対人戦環境で輝けるプレーヤーはまさしく尖りを持った皆様なのですから、今一度基礎から腕を磨いて上位の土俵でふるってほしいと切に願っています。

追記:プレー動画録りました。
夜明けの正規ミラー最悪すぎますね。1Pはミラーの方がマシな気はします。他の曲も全然ミラーで良さそう。ランダムが如何に神オプションかってハナシでした。

いいなと思ったら応援しよう!