![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52581991/rectangle_large_type_2_286a6dab7925cdd445452acc2952a8df.jpeg?width=1200)
ハンモックぐらしを9ヶ月続けてみた
まんがのみを見たい方はInstagramをどうぞ!→@yuruyuura
2020年8月からハンモックぐらしをはじめて、9ヶ月目になった。もうすぐ10ヶ月になる。
最初のころはハンモックの揺れで酔ったり、寝方をしくじって体を痛めたりもしたけれど、慣れてしまえば快適以外の何者でもなかった。
風通しがよくて湿気で寝苦しいことがないし、体にフィットして包まれている感じがとても落ち着く。
最初に「ハンモックを寝具にする」と母に話したときは「ハンモックなんて寝心地がいいのか?」と言われたが、今では母も羨ましがっている。
我が家がハンモックまみれになる日もそう遠くないのかもしれない…。
ちなみに、わたしが購入したのは「Susabi」のスタンド付きハンモック。
スタンド付きなのでハンモックフック(金具)を取り付ける場所がないおうちや賃貸にもおすすめできる。
「もう全人類ハンモックで寝ろよ」とも思うが、問題点もいくつかある。
それは、漫画でも解説しているように、
・足の接続部の塗装が剥げてカスが床に落ちる
・想像以上に風通しがいい
・枕元に物が置けない
が主。
あと、これからハンモックぐらしをはじめようとしている人に一番気をつけて欲しいのが、ハンモックのサイズ。
これが意外と大きくて、シングルサイズのベッドより少し大きいくらいのサイズ感なのだ。
他の問題点は対処法があるけど、大きさだけは最初に注意しておかないと対処のしようがなくなるので、購入時は気をつけること!
その他3つの解決策はこちら。↓
これが全てではあるが、補足すると、枕元にはベッドサイドテーブルとしてスツールを置いている。
これがあるのとないのとでは快適加減がまるで違うので、ハンモックぐらしにはぜひベッドサイドテーブルを置くことを強くおすすめする。
また、東京都在住のゆうらはかけぶとん+着る毛布+毛布のセットで風邪も引かず快適に過ごすことができたが、もっと寒い地域になるとこれでは厳しいかもしれない。いや、暖房を付ければいけるかも…?
しかし、ハンモックの上でのかけぶとんはあまりおすすめしない。
なぜならハンモックの上でめちゃくちゃになるから。
というわけで、今度の冬はかけぶとん並もしくはそれ以上の暖かさの毛布を検討中…。
ちなみに今チェックしているのはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144439001/profile_8d5673b798c18a2d3baaba7719c7ca38.jpg?width=600&crop=1:1,smart)