見出し画像

今回の診察と処方、エビリファイの注射

まず今回の診察、一時間待った。
どうなってるのだろう。
私の前の人は、ベンチに寝込み、辛そうにしていた。
一時間経ち、ようやく診察がやってきた。

まず、エビリファイの注射は?
と尋ねた。
主治医はすっかり忘れていたようで、慌てて本日注射の手続きをした。

OD用のビタミン錠が減っていたので、3つに戻して欲しいですとお願いした。
大正漢方胃腸薬を飲まなくて良くなったので、それを伝え、しかしまだ吐き気はするので吐き気止めは以前通り欲しいと告げた。

先生が自発的に動いた方がいいと仰ったので、近所のB型に週1で通うことにしました。
来週からは週2です。
緊張して吐き気もするけど、エチゾラムと、吐き気止めを飲みながら、頑張っています。

と言うと、いいじゃん頑張ってるじゃんと言われました。
続ける事が大事だとも。

・ルネスタはどうですか?

→2mg定期で出して貰うことに。

・m-ECTを1月10日以降に、入院して受けたいです。
→来年やね、頑張ろう。

こんな感じ。

エビリファイの注射は痛くなく(私が痛くないだけで、友人にはめちゃくちゃ痛く感じる子もいるようだ)余裕だった。

さらに会計でも25分くらい待った…。

院外薬局なので、さらに、待つ…。
一時間後!
ルネスタを新たに加えた処方薬が出来た。

処方内容はルネスタ以外は前回の通り。
あ、あとOD用のビタミン剤が2種類から3種類になったことか。

ODしたくなった時用のビタミン剤にはかなり助けられている。
ODしたくなったら、1〜3錠飲む。
すると、ちょっとホッとするわけだ。
OD中毒の私には欠かせないビタミン剤だ。

いいなと思ったら応援しよう!