個人で稼ぐために大切な要素はGIVEとたくさんの失敗
こんにちは。
まっちことおっさん(@matchicchi)です。
おっさんがよく見るビジネス系Youtuberは、
マナブさんとイケハヤさん。
今日はマナブさんの動画を見て、
気づきがあったので、それについて書いてみます。
まずは、この動画をご覧ください。
※見なくてもわかるように書いています
いつも良質なコンテンツを提供してくれるマナブさん。
今回はおっさんが印象に残って学んだ2つのことをお話しします。
■ブログや動画投稿はGIVEである
一つ目の気づきは、
ブログを書くこと。
ツイートをすること。
動画投稿をすること。
これらはすべてGIVEである。
ということです。
逆に言えば、
GIVEになるべく価値ある内容でなくてはならない。
ということですね。
ブログの書き手としては耳が痛い(>_<)
よくTwitterではGIVEしなきゃ
フォロワーは増えないと言われてます。
ブログやTwitter、Youtubeの運用で、
事業資産を増やすためには、ファンを作ること。
ファンを作るためにはGIVEしなければならない。
なんて、話を聞きますが、
GIVEって具体的には何をすればいいのかよくわからない
ですよね。
おっさんも前に
こんなことをツイートしました。
Twitterフォロワーを増やすという文脈ですが、
これはブログでもYoutubeでも一緒。
自分が有益だと思う情報をまとめて
提供することはGIVEなんですよね。
おっさんは、
とりあえずブログ100記事チャレンジ中ですが、
ちゃんとGIVEになる内容を書かないとなーと
あらためて思いました。
■ブログは1勝99敗の勝負
2つ目の気づきは、
ブログは毎日失敗の連続である
ということ。
マナブさんは動画の中で、
ご自身の失敗談を語っています。
<マナブさんの失敗事例>
・ブログ300記事 → アクセスなし
・自動化アフィリエイトサイト → 収益ゼロ
・起業 → 失敗して貯金ゼロ
・8時間かけて1記事書く → 反応ゼロ
・Webサービス作る → 利用者ゼロ
「個人としての事業資産を作る」
という観点において、
たくさんチャレンジしてきたんだなぁ
というのがよくわかります。
おっさんは、今チャレンジしてます。
それが、ブログ100記事チャレンジです。
300記事を一つの失敗と数えている
マナブさんには遠く及びませんが、
このブログって、毎日失敗だなと思います。
それこそ、
1勝9敗ではなく、1勝99敗。
そんなレベルで毎日失敗しています。
ありがたいことに、
失敗記事でもいいねを押してくださる方がいます。
でも、書いた段階で何点かって、
実は本人がわかってるんですよね。
失敗から学べるものってたくさんあります。
まずはたくさん失敗すること。
たくさん失敗するために、ブログを書く。
おっさんは長期戦覚悟でのチャレンジです(^-^)
■学びのまとめ
・何かを発信することはGIVEである。
裏返すと、GIVE足り得る発信をする必要がある。
・何かを発信することは失敗することである。
チャレンジをしなければ失敗もない。
失敗がなければ成功は訪れない。
おわり。
もし、気に入った。という奇特な方がいたら、
Twitter(@matchicchi)を
フォローしてもらえると嬉しいです。
更新のお知らせもTwitterでは必ず行います。
ではまた、さいちぇん!