見出し画像

仕事と子育ての両立、難しい

おはようございます。
自分のご機嫌を取るためカフェに出没するワ―ママです。
店名わかる人いるかな?
ここのカフェラテとパニーニが最っ高です。
わかる方友達になって(←)


そんなことはさておき。

最近私が悩んでいる「仕事」と「子育て」。
みんな悩んでないですか?(悩んでいると言って)

悩んでいる理由の根源は、
たぶん過去の仕事への姿勢。


簡単にまとめてみました。

新卒で金融営業職→IT事務職へ

やる気のなかった20代

新卒で、なんとなく入社した営業職。
金融を志望した理由は、「安定してそうだから」

そんな浅はかな理由で入社しましたが

  • 営業職のノルマがきつそう
    (先輩を見て自分にはできないなと)

  • 全国転勤ありの雇用形態
    (将来結婚、子育て激むずかしそう)

  • 転勤なし内勤も考えたが、営業→内勤の変更は風当りが強い

こんな理由で、新卒の会社を2年ほどで辞めます。

営業→事務職 キャリアチェンジの難しさ

営業から事務職への転職を希望していた私。

20社送って、書類選考に通ったのが1社。
転職市場で20代といったら、まだ将来性が十分見込める年齢。
そんな20代でもキャリアチェンジはこんなにも難しいのか、と
焦った記憶があります。

幸いにも面接をしていただいた企業で働くこととなります。

仕事は二の次、結婚が最優先

  • 将来産休・育休がとれる

  • 事務ができる(営業職×子育ては体力面で自分には厳しそう)

  • 転勤がない

これを軸に企業を選んだ私。
仕事へのやる気、向上心はありません。
上司が振ってきた仕事の中で一番重要そうなものだけ手を付け、あとはのらりくらりとかわす。
そんな仕事の姿勢だったと思います。
雑務ももちろんする。
要領のよいタイプに見られ、上司や先輩からは嫌われることなく、むしろ好かれていたと思います。


気づいたら30代平社員

30代。仕事と不妊治療を両立して、なんとかこぎつけた出産。
(これは別記事で書きますね)
両立というときれいな言葉ですが、できていなかった。
仕事を中抜けし、この1~2年は不妊治療の記憶しかありません。

そして育休を経て復帰。

現実をつきつけられました。
1年仕事をしていなかったため知識の欠如。
自分より仕事のできる後輩。
入る余地がない空気間。
感謝すべきなのに感じる焦り。


結婚、子育てができても尽きない悩み


学生の頃から、一番したいことは「結婚」と「お母さんになる」だった。
その望みは叶えることができた。

でも、新たに仕事での悩みは増えた。
仕事と子育ての両立も、まだ模索中。

人間はないものねだりですね。

長くなってしまったので、もし自分が過去に戻れるなら改善したい部分を次記事で書きますね。


今日も頑張りましょう🫶








いいなと思ったら応援しよう!

迷えるワーママ
応援していただきうれしいです(*‘ω‘ *)記事を書くモチベーションになります✨