![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95052752/rectangle_large_type_2_8041a60375c399eba5c8f30cd17ee7e0.jpeg?width=1200)
監督は王様…か?
一昔だが、少年スポーツでよくある事。
指導者監督は王様
選手は家来
保護者は家政婦
これは密度が濃いかもしれないが、実際の隣町のあるチームの話だ。
保護者からの相談された。
そのチームでは、試合当日監督が登場すると、保護者はすかさずディレクターチェアを用意、そして、その日のスポーツ新聞をわたし、「今日のお昼のお弁当ですが、○○弁当、○○弁当、○○弁当がございますがどれにしましょうか?」と聞きながらコーヒーを渡す。ここまでしなくていいと思います。また、こういうのは望む監督と、保護者からこのシステムをつくってしまった場合もある。
要するに…監督のご機嫌を取るということがいかに大事なのか?というシステムである。
そこでもう一つ危険なのが、こういうチームで、俗に言う「1番上手い」(人間性は置いといて、プレイが)と言われている選手の態度も他の選手に対して、この監督をモデリングしてしまいがち。
#ジュニアスポーツ
#指導者
#ジュニアサッカー
#サッカー
#フットサル
#コミュニケーション
#コミュ力
#心の基地