![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124305330/rectangle_large_type_2_ecdfd0d6138b9d8af0d0c4b1e72471f4.jpeg?width=1200)
頑張れ上司!
残念な上司がいまして…
清掃業務で剥離作業というのがありまして、古くなって劣化したワックスを剥がして、キレイにしてまたワックスを塗る、めちゃくちゃキレイになります。もちろん手間もかかります。マネキュアでいうとピーリングするような感じです。
ある自治体の事務所をさせていただきました。築30年以上、初めての剥離作業です。
抜群の仕上がりでした。職員さんにも確認してもらい大変喜んでいただきました。
後日上司が別件でそこに行き、会社に戻ってきました。事務所に入るなり…
「いやー気持ちよかったねー、俺が入ると職員みんな立ち上がって、頭下げるんだよー、すごくキレイにしてもらってありがとうございます!だって…」
と、いって自分の席に座る。
はい、終わりです。
剥離作業をしたことは彼は知りません、基本的に任せるではなく丸投げの上司ですのて…
というか、ここにはその時一生懸命働いたバイトさんたちもいるのです。みんな目を合わせました…言葉にならないという感じです(笑)
要するに車の運転もそうですが、前方の車1台だけ見るのは危険で、その先数台は見ながら運転したほうが安全で、円滑かつスムーズに走れます。お客様の向こう、従業員の向こう、その仕事の向こうを見ること、これが出来ていない人なんのです。だから誰にも注意されなく、放置スタイルを取られて成長してきたのです。
1つの先を見ると、目の前で起こっていることの意味や理由がもっと見えてきます!!
#ジュニアスポーツ
#指導者
#ジュニアサッカー
#サッカー
#フットサル
#コミュニケーション
#コミュ力
#心の基地
#話し方
#伝え方
#対話
#指導者
#職場
#組織