
hhkbと昇降式デスク
日本語配列のhhkbを使い始めてから3日?4日?くらい経過しました。私の仕事は翻訳なので、毎日けっこう長時間使っていますが、まだまだhhkbと友達になれたとは言いがたい感じです…
アルファベットのキーは何の心配もなく打てますが、記号や句読点、カナ英の切替、ショートカットキーなどにまだまだ苦戦。やっぱりControlキーの位置が通常のキーボードと違うのは、まだ全然慣れないです。カナ英の切替きーが左下にあるのも全然慣れない。今まで使ってたロジクールのキーボードでは左上にあったもんで。というか普通のWindowsの日本語配列のキーボードなら左上にあるが普通なのかな?やっぱりhhkbの配列は独特ですね。
打鍵感はすごく気持ちいいので、もっとスコスコいっぱい打ちたいんですけど、まだそんなにリズム良く打てません。でも今までのロジクールの安いキーボードをちょっと触ってみると、キータッチが「重っ!!」って感じるので、すでにhhkbの打鍵感には慣れてきたみたいです。
キーボードをお洒落にしたので、最近はデスク周り全体ももっとお洒落に快適にしたくなってきました。そこで前々から導入したかった昇降式デスクをポチりました!奮発して電動の、しかもメモリ機能のあるやつにしました。長時間座りっぱなしで仕事してると腰が痛くなっちゃうので、ずっど欲しかったんですよ~!まだ天板はどれにするか決められなくて買ってないのですが、とりあえず脚だけ買いました。
夏の暑さが一段落して、力仕事も苦じゃなくできるくらいの気候になったら、早速組み立てて仕事部屋の模様替えをしていきたいと思います。楽しみだな~。
仕事部屋の模様替えするのなんて、20年くらい前にこの家を建てたとき以来です。その時はなんとなくベトナムのシノワズリっぽくしようと思ったんですが、そもそもテーマが難しすぎて(笑)志半ばでよく分かんない感じになったままでした。
今回は、白を基調に木の素材を取り入れてく感じにしようとしています。その方が使えるインテリアや家具が多いと思います。つうか、トバログさんのパクリです!あんな仕事場が理想です!hhkb買ったのも、昇降式デスク買ったのも、トバログさんのYouTubeで紹介されてたからです。ああ、危険危険!散財チャンネルだわ~。