【口コミ】クエン酸リンスをちょっと上品なものにしたい人へ。「ムーンソープ」のパウダーリンスいいかも?
MOONSOAPというパウダーリンスを買ってみました。
これは石鹸シャンプー後に使うリンス。これまでずっとクエン酸パウダーを湯桶に入れて使ってきたのですが
ワ・・・ワンランク上のものを・・・
とか思っちゃってこれを試してみたくなったのです笑
あとちょっと、潤いもプラスしてみたくって。
私がこのMOONSOAP(ムーンソープ)のリンスを選んだきっかけ
石鹸シャンプーのリンスっていったら別にクエン酸パウダーと水を混ぜれば簡単にできるんです。
こういうの使ってました↓食品添加物グレードのクエン酸。
あとは、りんご酢とか。
ですが、サラッサラってほどじゃなく(もしかして分量の問題かもだけど)もっと潤いが欲しくなり。
なんかちょっとオイル系を加えた方が良さそうですが、自分でやるのは面倒だしなーと思って、既製品を探してみる事に。
もしかしたら合わなくてまた自分で作る可能性もあるけど、でも試したくなりまして。
探したら、このムーンソープってのが出てきたんです。
MOONSOAP(ムーンソープ)のパウダーリンスの概要
私が選んだのはこちらのピンクフラワーシャーベット (フラワー)です。見た目とっても可愛いというかオシャレというか。
全て自然素材。素敵!
原材料名:クエン酸、ラベンダー精油、グリセリン(保湿成分)、キサンタンガム、(保湿成分)、カオリン(天然色素)、アトラスシーダー樹皮油、レモングラス精油
一番最初にクエン酸が入っているので、クエン酸に追加して保湿成分や香り成分が入っていますね。
自分ではこんなにオイルとか揃えるの面倒だし、あらかじめ配合されているのは楽。
使い方は茶さじ一杯ほどの量を250mlの水に入れて混ぜて完成です。500mlの半分の水の量と思えばわかりやすいですね。
ちょっとウェット感あるパウダーです。
MOONSOAP(ムーンソープ)のリンスを使って感じた事(口コミ)
お湯をためた桶にパウダーをひとつまみ程度入れて溶かし、石鹸シャンプー後に使ってみました。
クエン酸水とムーンソープのリンスを比べて思ったのは、サラサラ感は思ったほど劇的な変化はないですが、香りはすごい良いです。
私はお風呂に浸かっている間に桶に作っておくのですが、浴室でフラワーな香りが漂うのはちょっとリラックス効果あるかも?
私が選んだフラワーの方はボタニカルな感じというか、原材料名の最初にラベンダーがきているのでその香りだと思うのですが。
まぁでも香りは好みがかなり影響しますので私の好み的にって感じではあります。
そして違いが少し分かったのは、ドライヤーで乾かしていたとき。
クエン酸単体のクエン酸水の時より髪がなめらかになったような気がしました。繰り返しますが劇的に変わった!ってほどではないのです。
でも髪を指でとかした時に、単体のクエン酸水に比べると髪が硬くないなと。
おそらくクエン酸以外の成分がそうさせてくれているのかなと思っています。
それと香りはそこまで長くは続きません。浴室ではふわ〜っと香りますよ^^
MOONSOAP(ムーンソープ)のパウダーリンスはこんな人は気に入るかも
香りが好き
クエン酸水を自分好みのものにカスタマイズしたい
クエン酸パウダーを水(あるいはお湯)に溶かしたものでは物足りない
というわけで、MOONSOAP(ムーンソープ)弱酸性パウダーリンスを使った理由をお話しさせていただきました。
香り重視 あるいは クエン酸水だとちょっと物足りない人には良いかもしれません。