見出し画像

訪問看護の実務研修に行った話

前回お話しした
半年間にわたる
訪問看護の実務研修のお話です。

わたしが訪問看護に興味を持っていたのは
実は学生の頃からでした。
在宅看護領域の実習で
訪問看護ステーションに行き
訪問に同行し
自宅で医療を提供することに衝撃を受け
自分もやってみたいと思ったことがきっかけでした。

しかし
訪問看護の分野はオールジャンルであり
病院ではなく自宅での医療
そして1人での訪問ということで
当時の実習先の方にも言われましたが
わたしの印象では
新卒で飛び込める世界ではありませんでした。
ゆくゆくは挑戦してみたいなと思っていました。

チャンスが来たのは
異動後の師長との面接。
将来の展望を聞かれ
訪問看護に興味があることを伝えたところ
実務研修を紹介されました。
そして早速やってみることにしたのです。

看護部長と面談し
実務研修の切符を手にして
いざ訪問看護ステーションへ。
半年間
月に数回病棟で夜勤をしながら
日勤の日は訪問看護ステーションでの勤務。
研修ですが1人の看護師として
何度か同行したところへは
1人訪問もさせていただきました。
脳神経の病棟で働いていた際の患者さんがいて
久しぶりの再会に感動しつつ
家での生活と家での医療を見て
病棟での自分の頭のかたさに気がつきました。

病院は恵まれた環境で
治療のために管理を行ったり
物品が全て揃っています。
また専門職者がいっぱいいて
困った時は共有してすぐ聞くことができます。
でも在宅看護は違います。
家での生活が中心でそこで療養しているのです。
管理するのは患者自身。
私たちはあくまでサポート役。
物品も揃ってないので代用品を使うこともあります。
そして訪問するのは1人なので
相談すべきか否かは自分で判断しなければなりません。

そんな中
病院で患者に看護をしていたわたしは
狭い世界しか見ておらず
患者の退院後の生活を
本当の意味で見据えることが
できてなかったと感じました。
これは訪問看護に行かなければ
気づいたとしても十分ではなかったと思います。

同時に
わたしの中ではまだまだ修行が足りない。
もっと知識の引き出しが欲しいと感じました。

そこで
わたしができることとしては
病棟のスタッフに
本当の意味での退院に向けた支援を
伝えることが使命だと思い
研修後は
勉強会や退院前カンファレンスの参加をしました。

病院と在宅
切っても切り離せないですが
なかなか両者が歩み寄って
本当の意味での継続看護をすることは
とても難しいことだと感じています。

わたしはこの経験を活かし
今後もまだ病院で修行を積むのですが
病院と在宅が
本当の意味での継続看護ができるよう
関わっていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?