マガジンのカバー画像

日々の徒然

80
日常の糸を手繰る。つぶやき、備忘録、毎日の1ピース。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

平成ありがとう 〜Tower〜

今日で平成も終わり。 自分にとって平成はどんな時代だった?でボイジャーを引いてみたらTower(左) 確かに土台ごと失う体験を繰り返して来た。 でも積み重ねて来たものが吹っ飛ぶたびに、自分の本心に出会えて来た面もある。 明日からの令和は自分にとってどんな時代になる?→Devil‘sPlay(右) 先日“平成の間にやり残したこと”もこれだったけど、ここに繋がっていたのか。 自分が楽しくないと思うこととは距離を置きつつ、やりたいことにはもっと熱を入れていくことにしようかな。

「連休」が持つ万能感 〜やりたいことは本当にできる?〜

GW2日目。 昨日今日は1日こまこました片付け(家のこと優先)で終わった。連休とはいうものの、いつもの土日と大体同じ。 さて。明日からは本格的にお休み。 それにしても。 連休と聞くと、全てができてしまったり解決してしまうような「万能の魔法」のように感じてしまうのはなぜか。 休み前はあれもこれもできる、とキラキラ輝く世界が広がるのに 実際連休になると想定していた魔法は作動せず、結局はもやっとした未消化さを残して日常に戻ることもしばしば。 長い休みのたびにそんなことばかりして

@皇居東外苑

土曜日。 三の丸尚蔵館で両陛下の肖像画が展示されると知り、終了間際に駆け込みで行ってきた。 会期末だったのもあり、午前中でも混み合っていた。 (感想は“行ってよかった”以外はしまっておくことにする) 近くの国立公文書館『江戸時代の天皇』で展示されている平成の書の原本と合わせてみると、改めて終わりを実感する。あと10日か… せっかく来たので、東御苑の中を散策する。 天気もよく、のんびりと散歩するのにちょうどいい日でした。

終わりまで美しく。

満開待ち@生田緑地