パートナーに求めること
最近、夫婦関係や恋愛系の本やブログを読んだり、
SNSを見たりする機会があって、
ふと自分がパートナー(恋人や夫婦関係において)に求めることは何か、
改めて考えてみました🤔💭
これ、揃ってたら本当に完璧!!🤣
まぁ私も揃った人と付き合ったことはありません。w
わたしはシングルマザー7年目で、
30代後半(アラフォーともいう)なのですが、
結婚、離婚を経験し、
恋愛をしては失敗してを
まぁまぁ繰り返した結果。。。
『話し合いができる』が一番!だと思っています。
家に帰って、
今日の仕事であったこと、
嬉しかったこと、
腹立ったこと、
子どもの教育のこと、
行ってみたいところのこと、
これからどう生きて生きたいかや、
共通の友達のこと、
SNSでこんなん見たよとか、
ほんまどーでもいいことから、
これからの人生において考えないといけないことまで、
なーんでも話せる仲が一番良いなぁと思っています。
何かトラブルがあっても、
話し合いができれば、一緒に対処できますよね。
対処出来なかったとしても、
諦めがついたり、納得ができます。
どちらかが、
話合わずに勝手に決めてしまったり、
感情的になって、抑え込もうとしたり、
めんどくさくなって放棄したりしちゃうと、、、
どうなるか分かりますよね?
相手に不満が溜まります😟
そうなったら、
👩「なんで、私の話聞いてくれないの?」
👩「なんで、私のこと考えてくれないの?」
👩「なんで、私がこんなに大変なのに手伝ってくれないの?」
なーんて思考になっちゃうんじゃないでしょうか?
お付き合いする前や
付き合って間も無いときは
相手のことが知りたくて、
コミュニケーションが多くなると思いますが、
付き合いが長くなると、
ちょっとめんどくさくなっちゃう。
言わなくても雰囲気で分かってよ
みたいなことありがちではないでしょうか。
ある程度、一緒にいると分かるときもあるから、
コミュニケーションをサボっちゃうんですよね。
思い返せば、
過去の恋愛の失敗は見事に全部これでした。
👩「なんで分かってくれないの?」
ていつも思ってた……
いや、分かるわけないやん。
どれだけ自分のことを分かってもらおうと、
言葉で伝えた?
どれだけ相手のことを分かろうと、
相手の話を聞いた?
なーんでも話せる相手を作るのも努力が必要ですね。
今わたしは
『話し合いができる』関係をキープするために、
ただ今実験中です。
『コミュニケーションをサボらない』
自戒のためにもう一度書きました。
皆さんはパートナーにどんなことを求めますか?