見出し画像

【ゆるてつメモ】2024.07.17「なぜ人は酒を飲むのか?」(byゆーへー)

【テーマ】フリー

【問いだし】

①SNS、ペンネームで生きるか、本名で生きるか問題

②自由度が大きい方がいいですか、小さい方がいいですか?

③なぜ人は酒を飲むのか?

【哲学対話】

・お酒で酔って、自分の体の状態が変わる、
 というのもあるが、お酒を飲んでいることで
 打ち上げなどでもっとぶちあがって良い、
 という許可を得ているのかもしれない。
 お酒飲んでるし、ぶちあがっても良い。

・お酒を飲むからこそ甘えられる、など、
 酒の席だからこそ許される人格がある。
 理性を緩められる、プラスで、
 才能を爆発できる、というのが
 あるかもしれない。

・お酒と聞いて「お神酒」を思い浮かべる。
 昔のお酒は金持ちの象徴。(無駄の投資)
 そんなお酒を楽しむことは、
 厳粛なものかもしれない。
 酔った場でこそ、その人の本性が出る。
 サークルで飲むときは、
 いかに先輩に尽くせるかを
 問われている感覚になる。

・ガチ酔いをしたことがない。
 人前でガチ酔いしたくないというのがある。

・飲み会では、MC要員として
 呼ばれることが多い。
 気を悪くする人が出ないように、
 普段聞けない面白い話を引き出したり
 している。

・自分は意外とガチ酔いしていないけど、
 普段言いづらい本音などは
 言うようにしているかも。(「好き」とか)

・幹事をすることが多い。
 知識をひけらかして注目させたりする。
 それと同時に、
 ちゃんと聞いてあげたほうが良い人が
 いる場合、二人の空間を作ることも。

・理性を外そうとするより、
 理性を外されることが多い。
 自分で理性を外すときは、
 夢を語るなど、本音で話したい時に、
 理性をお互いに飛ばさせることがある。

・自分は陽気ではないけど陽キャで、
 お酒がなくても仲良くなれるかもしれない。

・若い時はあまり飲み会に行かなかった。
 普段仲良くできているのに、
 酒の席で悪い部分も見えてしまう怖さがある。

・お酒に目的を持たせるのは、
 センスのない発言かもしれない。
 でも、いいように利用したい。
 でも利用とか考えず、
 「好きだから飲む」でいきたい。

Q昔と今とでお酒との向き合い方は変わった?

・自分は割と陰キャ。
 集団よりもサシの方が好き。
 相手のオタクな側面を引き出すのが得意。

・集団の中だと自分は利己で動いてしまう。
 自分が早く帰りたいから
 片付けしたり、介抱したりするが、
 サシ飲みのように人と関係性を築くのが
 集団だと難しいと感じる。

・昔は一度、全部のお酒を飲もうとした。
 日本酒の産地ごとの違いが面白い。
 お酒の楽しみ方としては、
 グルメとして楽しんでいる

・自分は毎日飲まなくてもいい。
 ないならないで大丈夫。
 それは、まだ自分がお酒に詳しくないから
 かもしれない。
 お酒は信じられないくらい歴史が古い。
 お酒と人類の相性は以上にいいと思う。
 酒好きの強さ、みたいなものがある気がする。

・簡単な発酵なら自然に起きるが、
 お酒レベルの発酵は、人々の努力なくして
 ありえないと思う。

・コミュニケーションにおいて、
 相手の属性に応じて話題のジャブを打っている。
 年配の人と仲良くなるのが上手い。
 車かバイクかガンダムかなど、決まった話題が刺さる。

・自分は酔っぱらっている状況は好きではない。
 お酒を飲むことでおいしく感じるたしなみもあるが、
 適度に、そのお酒を造った人の愛を受け取れる
 範囲に酔いをとどめておきたい。
 アートを楽しむ感覚でお酒を楽しんでいる。
 生産者さんのストーリーやメッセージなどを探す感覚。

Q記憶に残っているお酒の場はありますか?

・旅行先でその土地の日本酒を飲んで、
 その土地の水の味を味わいたいと思っている。
 お酒のたたずまいや、お酒を出す空間
 を味わっている。お酒の思い出は多い。

・微生物系の学会では、
 お酒を飲みながらまじめな発表などをしていた。
 そのことをすごく覚えている。

【感想】

・お酒を飲みながらの哲学対話が楽しかった。
 自分のお酒への愛がみんなに伝播して、
 自己肯定感が上がった。

・人とのコミュニケーションにおいて、
 好き勝手やっていた自分がいたなと思った。

・改めて、自分のコミュニケーションの得意を
 再認識した。相手のオタクを引き出すジャブなど。
 自分の強みを認識してのばしていきたいと思う。

・少ない人数だからこそちょうどよかった。
 初めての方の意外な印象が面白かった。
 お酒講座してほしい。

・参加者の人の違いが面白かった。
 コミュニケーションのスタンスの違いなど。

・自分は集団もいけるけど、
 サシ飲みの方が好き。

・お酒を飲みながらの哲学対話は、
 絶対またしようと思った。


いいなと思ったら応援しよう!