![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12666257/rectangle_large_type_2_0ac4fb35c339e5dcc94bcf5b2a236877.jpeg?width=1200)
平和の和は、まるい環のイメージ
上辺の話しでは、もう通用しない。
本音レベルの付き合いでないと、この先、進まない と、いろいろな場面で、これまで以上に実感する今日この頃です。
日付が変わり、7月に入りましたが、6月は、コミュニティナースの方と集う機会に恵まれました。
それは、本質を見つめる機会となり、
わたしがコミュニティナースでありたいと思うようになったのは?
生きていくうえで大切にしたいポイントは?
そこを改めて見つめることをしていく機会ともなり・・・
いきつくのは、最終的に世界平和。
兵・幣・閉じゃない世界とも言える。
兵士のいらない、化幣ありきでない、閉じ過ぎていない、その結果、平和であること。
平らな和というイメージよりもまるい和。環のイメージが描けました。
昨日の、集いでは、円卓を囲み、食事を共にして、ゆったりと対話をしました。コミュニティナースは、宝であると仰っていただいたことが、存在・活動・意義を肯定されて、とても励みになり、うれしいことでした。また、こころの距離感を大切にしたいという言葉やこころに引っかかったことを言葉にして、共有される姿勢など、メンバーの皆さんから、真摯で素敵なお人柄を強く感じました。
結局、こころが躍る、好きなことしかできないし、やらされていることは、続かないし、氣がのることが能動的に生きることにつながるし、一緒に活動していくということは、肚を割って付き合っていけるか、信頼関係を結べるかということであり、人柄が大切だなぁと思いました。
それには、まず、じぶん、そして、相手を知ること。仲間、周囲の人とともに、関係性を丁寧に育んでいくことを大切にしていきたいと思います✨
そして、まだ存在しない、少し先にありたい世界をイメージして、不安に思い過ぎず、そこに向かうこと。
いろいろな角度で物を見て共有することが、偏らずに物事を進めていくことに大切で、そういった意味でも、様々な人が混ざり合って、関係性を構築していくことが、いいなぁと思いました!
大体、いつも結論は、同じことを思っているのに、氣付きます。
こうして、人との関わりの中で、これだね✨って、こたえを明確にしてくことが、楽しいです❤
ありがとうございます(*^-^*)
要約✨
〇モチベーションアップ✌うれしかったこと:コミュニティナースは、宝であるということ
〇コミュニティナース・人生の目的:じぶんOK☞家族・周囲の人OK☞地域・社会貢献☞究極は、
世界平和❤☮
〇平和のイメージ:まるい環 穏やかに循環している:兵士・貨幣ありきじゃない、
閉じ過ぎていない社会であること。