
「朝へ」
2023.5.9
「朝へ」
ひと段落しての翌朝
お天氣はどんなだっただろう
誰かと一緒だったろうか
この日は、固める反射のワークを受けてホッとしていた
予約した時は母のことなど予想してなかったけど、絶妙なタイミングにシンクロを感じていた
夜は、初夏に開催されるリトリートの説明会に参加していたことが手帳にあって、もう次が始まっていたんだな、と感慨する
令和5年5月5日にこの世を去り
火葬炉はNo.5だった
調べてみたら
5は「重大で良い変化が起きている証」とあった

2023.5.9
「朝へ」
ひと段落しての翌朝
お天氣はどんなだっただろう
誰かと一緒だったろうか
この日は、固める反射のワークを受けてホッとしていた
予約した時は母のことなど予想してなかったけど、絶妙なタイミングにシンクロを感じていた
夜は、初夏に開催されるリトリートの説明会に参加していたことが手帳にあって、もう次が始まっていたんだな、と感慨する
令和5年5月5日にこの世を去り
火葬炉はNo.5だった
調べてみたら
5は「重大で良い変化が起きている証」とあった