いつからこんな自分になったんだろう
みなさんおつかれさまです。悠來です。
久しぶりの投稿になります。最近、思うことはたくさんあるのに何故か書けなかったんです。
自分の考えていることを自分の中に溜め込まず、表現してみようという気持ちで始めたはずなのに、表現することを怖いと思ってかけずにいました。
この1ヶ月くらい、勝手に涙がでるようになりました。
自分に自信が持てません。
というか、逆に自分に自信がある人ってどこから自信が生まれてくるんだろうって思います。馬鹿にしているわけではなく、本当に才能があったり、成果を出している人でも不安になる瞬間はないのかなと思ってしまいます。
なぜ涙があふれてしまうのか。
その一つに、試験があります。
人によっては、たかが試験、、と思うかもしれませんが、不安焦燥感に駆られてしまうんです。今この自分が休んでいる瞬間にも友達は勉強している、自分よりも知識を身につけている、自分も勉強しなきゃ、試験落ちる、、
試験前はずっとこんなことを考えてしまうわけだから、性格もピリピリしてしまうし、夜は眠れないし、とにかく焦っているし、、
でも、きっと同じ学科の人は同じようにつらい思いしながら勉強しているのかもしれない、だから簡単に勉強辛い、しんどい、どうしよう、不安、だなんて友人に言えないんです。
みんなどうやって試験期間過ごしているのかなあ。勉強してる?と聞くと全然してないよ~と必ず答えてくる感じの友人なので、なんとも言えないですよね、(笑)
そして、将来への不安。
勉強がつらいなって思うのは、勉強を楽しめていないからなんじゃないかなって思うんです。楽しくて、勉強したい!という意欲があればもっと積極的になれるんじゃないかなあと。目標もはっきりして、自分に自信が持てるのではないのかなあと。
以前にも書いたように、自分の将来についてあまり考えてこなかったから、もやもやとした将来像しかなくて、勉強してても不安になってしまう。
なんとなく、生きてはいけないのでしょうね。
今回は重い題名ながらもとてもラフに書いてしまいました。(笑)
考えこまずに、思うままに書いていこうと思います。
みなさん、今日もお疲れ様です。気楽に、生きていきましょう。