自己紹介
はじめまして、ゆうきです
神奈川県に在住の中学生と小学生の二児の母です。
今は家族も自分も大切にしたい女性のサポートを仕事にしています。
霊視やチャネリングなどの感覚を使って
自分を大切にする方法が分からない
夫に気を遣ってやりたいことができない
子供が心配で自分に集中できない
でも、私も自由に生きたーい
という家族のために自己犠牲している女性が
「家族を大切にしながら自分も大切にできる」
ことに気づいてもらって、活き活きと暮らせるように
寄り添い後押ししてます✨
実は起業時はブロガーで、ビジネス講座のアシスタントをしていましたが
やっぱり女性のサポートをしたい!と思い現在に至ります💖
べき、ネバが強いストイック自責タイプでした
自分に厳しい
お金がすべて!
べきねばが強いストイックで自責のムチを自分に打ちながら生きてきた10代~30代。
温かな家庭を築くのが子供のころから(前世から!?)の夢。
なので、夢かない20代で結婚するも、自分にお金はかけられない貧乏性だったし、家族にもケチ。
子供の手が離れるまでは母として我慢・・・
と思って生きてきました。
母親はすべてを犠牲にして子供に尽くすべき・・・って、誰に教わったわけでもなく、自分で自分を縛り付け。
子供たちには怒鳴りまくり
夫ともギスギス・・・
ブログ始めたのだって「夫を見返してやる!」って燃えてたから😂
でも、このおかげで人生が変わり始めましたの。
大切にしたいのにこれでいいの?
起業したことで自分の時間にゆとりができた時に
子供と居れる時間がどんどん減ってるのに
こんなにガミガミ怒鳴ったりしてもったいない!
だって、本音は「家族が大好きだから」
夫のことだって、敵だと思ってたけど
そんなことなくて。本当は大事にされたかったんだよね。
と気づき、生き方を改めることに。
「自分に優しく」「ご自愛」なんて気持ち悪くてできないから
でもねいつだって自分に厳しくして30年くらい?
いきなり自分を大切にしてうんたらかんたら・・・
なーんて、できるわけないんですわ笑
じゃあ、何から始めていくかというと
やりたくないことをやらない。
例えば、子供に怒鳴りたくない
→子供がダラダラしてても怒らなきゃいい
→でもむかつく
→なんで?
というように、自問自答すると
出てきた答えは
・自分もダラダラしたい
・だらしないと子供が困るんじゃ?と不安
だから、自分も少し座ってみたら
「あー、でも子供だって学校ではすごく頑張ってるから
家でダラダラしたいよね」
って思える(=許せる)ようになったり。
本当に些細なことを通して自分をしっかり見る。
これを繰り返して
自分との信頼関係を構築
してきたんです。
自分との信頼関係と並行して
自分との信頼関係づくりと並行して、自分のやりたいことをやっていきました。
ただし、本心からやりたいこと。
ところが「本当にやりたい」と思ったことは
「え?すんごいやだ。そんなことお願いするくらいならできなくてもよくない?」
と、抵抗が出まくり悶えるようなことも多い😂
だから、妥協してみたり、見ないふりしてみるんだけど、本心に気づいちゃったらもう止まらない。
叶えるまで延々と出てくる課題に向き合っていくうちに
「あれ?これ最初に嫌だーって思ったやつのが楽じゃね?」と気づいてしまい、そこからはビビっても本心にまっすぐに向き合う。
それで、信頼関係の構築は早まりました。
自分との信頼関係が構築されると引き寄せが起こりまくる
自分との信頼関係が構築されると、願い事が叶ったり、引き寄せでラッキーなことが起こるようになりました(自分の願いを叶えてるから当たり前なんだけど笑)
子供は穏やかな反抗期だけど、相談してくれるし
夫とも仲良くなって
仕事も順調オブ順調!
行きたいと思っていたら、3日後にツアーがあるから参加して行けちゃったり。
食べたいと思ったものをおすそ分けでもらったり。
自分の好きなことをしているからエネルギー溢れてるし、周りとも調和できてて、語彙力があれだけど
なんか、すべてがいい感じ
なんですわ。
ちなみに、信頼関係の構築ポイントはみんな微妙に違うけど、ぷか友ちゃん(クライアント)達もみないい感じなので、信頼関係の構築と願いが叶うということは間違いない💖
そのためには、面倒くさくてもやりたいと思ったことを自分のために叶えてあげるんですわ。
もうやらないとブログ閉鎖したのに、ブログを作ってみたりね。
信頼関係の構築は生きてる限り続く
なう、今、とってもいい感じですが、それは絶えず自分との信頼関係を構築し続けていく必要があるんです。
いつまでって生きてる限りね笑
信頼関係の構築はできてても、自分がズレたら崩れたりするから、ぶれないように自分を観察することも大事になってきます。つまり、俯瞰と内観。
なので、この俯瞰と内観で気づいたことが、同じような思いの人に届くといいなぁと、書き溜めていこうと思いますので、よろしくお願いします✨