六十干支を暦に使ったものが干支暦(かんしれき)です♪
六十干支(ろくじっかんし)について
六十干支(ろくじっかんし)は
全部で60通り!
これを暦にしたものが、
干支暦(かんしれき)です♪
60番までいくと、
また1番に戻ります
年の場合なら
60年で1巡
還暦は
生まれて60年経つと
1巡することから
きています♪
命式(めいしき)は干支暦(かんしれき)
四柱推命の命式は
太陽暦を干支暦になおして
表示したものです♪
つまり
2022年
=壬寅(みずのえとら)年
となります♪
2022年12月だと、
こうなります
2022年12月
=壬寅(みずのえとら)年、
壬子(みずのえね)月
こんなふうに、
年月日時を
変換できます♪
そして
生まれた時の年月日時を
太陽暦→干支暦にすると
こんなかんじです♪
さらに
命式にするときは
年の干支(かんし)を
「年柱(ねんちゅう)」へ
月の干支(かんし)を
「月柱(げっちゅう)」へ
同様に
日、時の柱へ移します♪
そして、完成!
命式の作り方は
ざっくりと
こんなかんじになりますヽ(´▽`)/
3日間のまとめ
四柱推命は生年月日を使う
「命術」のひとつ
四柱推命は
陰陽と五行がくっついた
「陰陽五行説」を使う
生年月日には
「十干」と「十二支」を合わせた
「六十干支」を使う
それでは
また次回〜😆