見出し画像

白威の『飲まずにフレーバーティーをバカにするな』

白威アイコン

香料を主体とした飲食物が好きです

名乗るほどの者ではございません。

人を食い物にすることを生業としております。違うだろう、人を食っているだろう? まさか、そんなおそろしい。

人など食わない証拠に、料理と製菓を趣味としております。特に、添加物のデリケートな取り扱いが得意だと自負しております。

作ったものに合う紅茶を探すのも好きです。

食品添加物を嫌う原始人のいぬ間に、香料系の紅茶のレビューをしてみます。

白威アイコン

※今回はすべて専門店『LUPICIA(ルピシア)』の商品です。

PRではなく、アフィリエイトとかも(追記部分のほかには)噛ませていないので、私どもには1円も入りません。


『パラダイス』

白威アイコン

ここで言われている茶葉です。蘭香さんはどうやら「台所に置いてある茶葉は使い放題」と思っているらしく、私の買い置きをじゃんじゃん使っています。

ストレートで淹れると、南国フルーツの華やかな香りがします。夏にぴったりで、砂糖を入れてもおいしい。

そしてミルクを入れると、確かに「あのパッションフレーバーのどこに隠れていたのだろう」という、いかがわしめの風味が立ちます。これが妙に美味しい。

花の蜜のようでもあり、うっすらハッカのようでもあり……。脱法ハーブ味かどうかは置いておきます。

この風味を代替する茶葉は、他のブランドのものを含めて思いつかないので、ずっと売っていてほしい茶葉ナンバーワンです。

ちなみに、大きい袋入り(100gだったかな)は販売終了となったようです。現在は通常の50g入りのみ購入できます。



『アールグレイ グランドクラシック』

白威アイコン

これに登場している紅茶です。やや高価なので、味のわかる方にしか出しておりません。

とても特徴的な香りで、普通のアールグレイとはまったく違います。この茶を出されて「アールグレイだ」と感じる方は、まずいないのではないでしょうか。

一般的なアールグレイはベルガモットで香りづけをしてありますが、これは龍眼という果物を使っているそうです。ライチに近い香りですね。巨峰のようでもあります。

そして燻製茶の風味が強い(正露丸という感想もわからなくはありません)。

好みは分かれると思いますが、その独特の風味と龍眼の香りが合わさって、異国情緒のあふれる幻惑的な味わいです。オリエンタルでありオクシデンタルである……。これについては、上記の沙羅さんの表現が完全に的を射ています。

がつんと重く高貴な風味であるため、気合いを入れて飲みたい紅茶です。



『メルシーミルフォワ』

白威アイコン

果実の華やかな香りのする紅茶です。「花束をイメージした」というコピーにとても感心しました。あざやかな果物の香りがパッと広がる、それは確かに「花束」という印象です。

かといって花の香りがするというわけではないので、万人受けするフレーバーです。白桃やイチゴやフランボワーズと表記されていますが、「混然一体となった果実の芳香」と感じます。

アールグレイグランドクラシックが「特別な日の紅茶」なら、メルシーミルフォワは「毎日飲むのに向いている紅茶」だと思います。すごいのは、毎日「おいしいな……!」と感じるところです。淹れるたびにハッとするほど良い香りがする。

唯一の難点は「名前」です。店頭に置いてあればいいのですが、小さめの店舗などでは、店員に頼んで出してもらわなければいけません。「メルシーミルフォワをください」。言えない。俺は言えません。「メルシーミルフォワ」、ルピシアの茶葉名でトップクラスの口に出したくなさです。

中年男性なので…………。



『白桃』

白威アイコン

通年販売であり、デカフェも用意されており、価格も安い。シンプルでレギュラーな茶葉なのですが、たまに飲むと「えっ!?」と驚くほどフレーバーのレベルが高いんです。

「生の白桃のみずみずしい香り」の再現度がすごい。皮を剥いたときのあふれる水気、白と薄紅がグラデーションする果実の断面、種のまわりのうっすらとした渋み。それらが脳で再現されます。

桃のフレーバーティーではダントツだと思っています。他メーカーのものと比べてみても、ルピシアのこれは頭ふたつ抜けている。

リアルな果実香が身上の茶葉なので、これはミルクを入れないほうがおいしいと思います。



『アルフォンソマンゴー』

白威アイコン

先の白桃とは少し違い、リアル路線というよりも、「いわゆるマンゴーっぽい香り」のような気がします。

しかしおいしい。パラダイスに近い「なんだか妙においしいな」という風味です。他メーカーのマンゴー風味とはなにかか違う。

スッとするような、やわらかいコクがあるような……。

淹れたときの香りや、口に含んだ時の風味は「まあ人工的ないい香り」なのですが、飲んでからフワッと独特の芳香を感じます。おもしろい飲み口です。


『スリジエ』

白威アイコン

春の限定フレーバーです。毎年10袋ほど買い溜めています。

桜のような、サクランボのような、少しベリー系のような……? 「赤~ピンク色の、やわらかい花果実の甘い香り」がします。美女の匂いという感じです。

ストレートでも芳香が立ちますし、ミルクを入れても香りを残したまままろやかになっておいしい。色も綺麗です。

「デカフェで+フレーバードで+着色されている」という、紅茶愛好家からすると邪道の茶葉なのかもしれませんが、私は小理屈抜きに「いい香りだし、綺麗だし、おいしい」と感じます。


『サクラ&ベリー』

白威アイコン

この茶葉についてはこれだけを説明します。

「ミルクと砂糖を入れると桜餅の味がする」

するんです。


『レモンパイ』

白威アイコン

最初に淹れた時、ちょっと笑ってしまいました。ものすごい「菓子の匂い」がする。

レモンパイと言われたら、確かにレモンパイとしての再現度も高いと思うのですが、もっと何か…………あっ。

ビスコです。ビスコの香りがします。

砂糖とミルクを入れると、本領を発揮する茶葉のように思います。おいしいというよりは「おもしろい」。3袋買い足しました。



『アップルパイ』

白威アイコン

かつてリプトンが「焼き菓子の香りシリーズ」というグッと来るフレーバーティーボックスを出しており、全部好きでした。ブルーベリーマフィン、クレームブリュレ、アップルパイ。すべて妙にいかがわしい香りがして面白かった。しかし廃番になってしまい、今ではアソートボックスにクレームブリュレがひとつ入っているばかりです。

あのアップルパイの再来を期待して買ったのですが、当然というべきか、アプローチがかなり違いますね。リプトンのものはシナモンやバター香を前面に出した「良い意味で安っぽい風味」だったのですが、ルピシアはさすがに高級感がある。「アップルフィリングの存在」を強く感じさせます。

そしておいしい。ミルクを入れるとパイっぽさが強調されます。

この手の「菓子をイメージしたフレーバーティー」がかなり好きです。地雷が多いことも含めて……。


『サクランボ』

白威アイコン

これはぜひ一杯飲んでみてほしい!
サクランボの香りかどうかは置いておいて、「とにかくすごくいい香り」なんです(我ながら語彙が乏しい)。

これを台所で淹れているといつも誰かに「なになに? いい香り!」と声をかけられます。

上品というよりは、パッと華やかで鮮やかな香りです。擬人化するとすごく美人のギャルというか。

たぶん店頭に必ずあるフレーバーだと思いますので、試してみてください。紅茶としての好き嫌いは分かれるかもしれませんが、とにかくいい香りです。


『アップル』

白威アイコン

これもいい香りです。リアルなリンゴとは少し違うアプローチなのですが、華やかでありながら馴染みのある味わいです。

「アイスクリームに一番合うフレーバーティー」だと思っています。
甘い乳製品に合わせると、爽やかな香味がくっきり立っておいしい。ヨーグルトも合いますよ。


『ファルファローネ』

白威アイコン

まず封を切ったとき、あまりにも香りが芳しくてびっくりしました。

ルピシアのフレーバーティーには珍しいブロークンですね。期間限定のとちおとめや、ブレンド茶葉のテ・オ・レもブロークンです。
私はとちおとめとテ・オ・レの両方から「しょうゆ風味」を感じてしまうので(ある種のアッサムから感じるなと思っていたのですがとちおとめはケニアですね)、ファルファローネもどうなのかなと思いましたが、淹れるととてもおいしい。

ストレートではカシスの華やかな香りが立ち、ミルクを入れるとなぜかスモーキーさを感じる深みが出ます。ミルク多めで砂糖は気持ち振るのが一番おいしいと感じました。

パラダイスもそうですが、ミルクを入れるとまったく別の風味になる茶葉は面白いですね。


『エルニーニョ』

白威アイコン

これは「おもしろ枠」です。

チョコレートの香りのするデカフェ紅茶で、甘いミルクティーにするとおいしいのですが、「俺にはココアを飲んではいけないどんな事情があるのだろう……」という気分になってきて面白い。

実際、ココアよりもさらっとしていてココア風味なので、こちらのほうが好みという方もいると思います。


原始人です

斎観アイコン

半分くらい「おもしろさ」を軸にしてるじゃねえか。


※追記

白威アイコン

「紅茶を茶葉から淹れる」ことのハードルはちょっと高いと思うのですが、↓これですべて解決します(ここでも紹介しています)。

とにかく、一杯ぶんの紅茶を手軽にサッと淹れられる。

茶葉を引き上げて、フタに置いておけるので捨てるのもラクです。二杯目もおいしく入ります。

ガラスが透明なので紅茶の色を楽しめる。形が工夫されていて、香り立ちもよい。

ちなみに、ルピシアもこれ的なオールインワンカップを出してはいるのですが(モンポット)、フタがガラス製なので、持ち上げるときに熱っっっっっつい。布で覆わないと持てません。

「どういうつもりで……?」と思ったのですが、ルピシアはたぶん、「蒸らし」を想定していないのかな……? フタは「茶こし置き」「ホコリよけ」なのかもしれません。

でも紅茶は蒸らしたほうがおいしい。

しかも、ルピシアの茶こしは(商品サイトにも記載されているように)細かい茶葉が漏れます。

というわけで、私はHARIOのほうをおすすめします。完全上位互換なので……。

ルピシアの茶葉はずっと買い続けます。


→おまけ漫画

→他の血縁者が推しているもの


サポートをしていただけると、逆にたぬきを化かす会が元気いっぱいになります。