![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82439507/rectangle_large_type_2_51ab041c8d16bde3e3f74110b3b8d0d7.png?width=1200)
鬼様のブランチ24 完結目前、長老の本気
今回の鬼ブラ!
・『蝶のように舞えない』完結目前 ~長老の俺による全体的なマジ考察~
前回の鬼ブラ!
・単色の守護天使、相変わらず元気。
・おじいちゃんの推しも決定。
![](https://assets.st-note.com/img/1657513031941-pPlqOexoxm.png)
無印とZ、あふたー、そして鳥はいなくなる、蝶のように舞えない。
それぞれ4人の長老がいるが、蝶長老である俺がどっこらせ。
「頭脳」に着目
![](https://assets.st-note.com/img/1657513031941-pPlqOexoxm.png)
陰謀が刺繍のようになっているのが『蝶のように舞えない』の特徴なので、ちょっと一族のもんの「頭脳」に着目してみるか。
「腕力」がものを言っていた無印あたりとはかなり違う世界線となっているので、考えてみなきゃなるまいよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1657513031941-pPlqOexoxm.png)
俺が簡単に認識している「脳の作り/得意分野」はこんな感じだな。
『蝶のように舞えない』に出てきている者のみをピックアップしている。名前のみ出ている者も「出ている」と判定している。
文系/豪礼、宣水、皇ギ、斎観、甘蜜、西帝
理系/神無、俺ぴ、此紀、和泉、白威、桐生
体育会系/弥風、克己
音楽系/典雅、蘭香
芸術系/右近、沙羅
マルチ/万羽、東雲
![](https://assets.st-note.com/img/1657513031941-pPlqOexoxm.png)
それぞれを見ていく。全員ではなく、かつ俺の知る範囲でだ。
東雲について
![](https://assets.st-note.com/img/1657513934389-dgog0ij7XV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1657513947516-SuDhsn3A8N.png)
こいつはな~にやらせても鬼並み以上だ。(※無印本編、人狼シリーズ、ぷよぷよ)
あ、もうなりふり構っていられる展開ではないので、とうとう「鬼々の遊び」におけるアルゴリズムも参考資料としている。
で、東雲だ。こいつはまあ「地頭がいい」というやつなのだろうが、瞬発力と度胸が本領のような気がする。だいたいのことができるし、できなくてもやってみるという面がある。克己に身体だけを酷使されてんのもったいないと思うが。
警察機構を天敵とするウチの一族で「職務質問してきた警察官相手に軽口を叩く」のはこいつだけだろ(※あふたー12)。自分なら乗り切れるという自信があるんだろうな。
万羽について
![](https://assets.st-note.com/img/1657514265400-j1KB6ezvDu.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1657513947516-SuDhsn3A8N.png)
万羽はその逆で、うっすらなんにも意欲がないというか、東雲が「溌剌としたポテンシャル」ならば万羽は「眠れるスペック」という感じある。
身体能力は高いのだが、目が悪いので草野球でも使いどころが限られる。
あと頭の回転が速すぎて何言ってるかわからず、アホの子に見えるというのあるな。(※ブランチ16など)
宣水も速度では万羽と同じくらいだと思うが、そこに語彙の差が出る。宣水は聞けばちゃんと説明してくれるのだ。万羽は本も読まんし話がヘタで、説明も辛抱強く聞かんとよくわからん。(※あるいは青い石)
宣水について
![](https://assets.st-note.com/img/1657514551898-9ylQUpkduN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1657513947516-SuDhsn3A8N.png)
こいつ自身は常にノンポリだし、常に出奔しているし、あんま大勢に影響してないとは思うのだが……。
「こいつが万羽を見離したこと」で玉が石になってる感じするのは、俺が弥風陣営に属しているからか? お前は唯一その女のスペックを引き出せる師だったはずだろ。
東雲以外はちょうど「知能指数が高い順」に来ているな。最新(言うて10年くらい前だ)の測定では、次が和泉だ。
和泉について
![](https://assets.st-note.com/img/1657514360877-ezZNTRTSid.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1657513947516-SuDhsn3A8N.png)
和泉は自発的にあんまり喋らんので、宣水とポンポン喋ってるのとかを聞くと「そんなことを考えていたのか!」とビックリする。
あとけっこうライトに宣水を論破している。(※全年齢だとブランチ20など)
次いで弥風と此紀が同じくらいか?
弥風について・此紀について
![](https://assets.st-note.com/img/1657513892345-brzb7lFEIV.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82436243/picture_pc_9219024d3e35cd1ebe1ee8e7839b0622.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1657513912781-vmdXxP3V9L.png)
この二人は、違うタイプの聡明さと柔軟性を持つ。
弥風は「効率/合理/最速」、此紀は「可能性/広範囲/レアケースにも対応」だなと俺は感じる。(※すべてのルートで常に、ほか人狼シリーズでも顕著)
このタイプは、前者が絶対に勝つ。速いからだ。此紀が可能性を検討している間に、弥風が「今選べる最善」をさっさと選ぶ。
弥風は「それでいて脳筋ではない」というの、実は若いもんとかには知られていない気がするな。たとえば、えーと。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
逆にたぬきを化かす会が元気いっぱいになります。