![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24442975/rectangle_large_type_2_c22200e346f2cee5fa143e3f8ec1fd4c.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
【3分でわかる】「諦める」の語源!!実は悪い意味じゃない⁈
どうも、はりえーるです!一見知る必要がないと思われがちな語源。ですが語源を知れば諦めることを肯定しやすくなるはずです!!
諦めたらそこで試合終了ですよ。なんて名言がありますが、諦めたらだめだ、諦める=逃げるだと思われがちですよね、ですが違った一面があるのでご紹介します!!
もともと、「諦める」という言葉の由来は仏教用語で、satya(サタヤ)の訳語として使われていました!!
satyaって?
意味は真理、道理といった意味の言葉です!!
つまり、諦めるというのは真理を明らかにする、といった意味合いなのです。諦めることは決してマイナスな事ではありません、どんどん諦めちゃいましょう!!www
最後に、諦めることができない恋人、なにかをやめれない、抜け出せない人が、諦めることを素直に受け入れやすくなってもらえたら嬉しいです!
そして!僕が、スマホゲームとSNSをやめれた具体的な方法について、まとめるので、気になったらフォローしてもらえたらと思います!!ここは諦めないでくださいね!!!!ww