![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75757048/rectangle_large_type_2_4b41dbeefc4f8a6fc7594cf9971bb607.jpg?width=1200)
シーシャとは|魅力から注意点、仕組みまで解説します!
「シーシャって最近流行ってるけど何が良いの?」
「シーシャって身体に害は無いの?」
「なんかフレーバーがいっぱいあるけど何が美味しいの?」
近年、シーシャが流行し多くの店舗が出店しております。
ただシーシャを経験したこと無い方は、上記の疑問を抱くのではないでしょうか?
この記事では皆さんが安心してシーシャを楽しめるように上記の疑問に対して説明して行きます!
興味を持った方は下記にシーシャバーのエリア別でまとめた記事を添付するので参考にして下さい!
この記事で得られる事は下記です。
■シーシャの魅力を知られる
■シーシャの注意点(ニコチン・タール)に関して知られる
■シーシャの仕組み・おすすめフレーバーを知られる
エリア別でをお探しの方は下記を御覧ください。
【2022年】恵比寿おすすめのシーシャバー5選まとめてみた
【2022年最新】渋谷でおすすめのシーシャバー5選
目次
1.シーシャとは?
1-1シーシャの起源
2.シーシャの魅力
3.シーシャの注意点
4.シーシャの仕組み
5.自宅や持運びで楽しめるシーシャの紹介
5-1.MINI SHISHA
5-2.TORIDO
5-3.JUUL
5-4.Suorin
シーシャとは?
シーシャとは、タバコの一種で別名【水タバコ】と呼ばれています。
水パイプという喫煙具を使用する喫煙方法で、タバコの煙を水にくぐらせ、ろ過された煙を水パイプについている長いホースを通して喫煙します。煙が水を通ることで冷やされ、やわらかい味わいになり、さらにタバコよりもニコチンやタールの含有量を抑えられます。
健康志向が高まる昨今では紙タバコの代わりにシーシャを楽しむ喫煙者が増えて来ています。
シーシャの起源
シーシャの起源は中近東(エジプト・トルコ等)と言われており、その後インドや中国、東南アジアへ伝わりました。現在でも中近東では多くの人が【チャイハネ】と呼ばれる喫茶店でシーシャを楽しみながら談笑している光景がみられます。
国・地域によって呼ばれ方は異なり、中近東ではシーシャと呼ばれる一方で、トルコでは【ナルギレ】、アメリカなどの英語圏では【フーカー】と呼ばれています。
シーシャの魅力
①多彩なフレーバーで組み合わせも自由
シーシャではフレーバーが数百種類存在します。フルーティーな味わいから刺激的でスパイシーな味わい、さらにはフレーバーを組み合わせることによって自分好みのフレーバーを作り出せます。
フレーバーは1回で1時間から長くて3時間は楽しめます。タバコに比べて長時間楽しめるのも若者から人気が出ている点です。
②新しいコミュニケーションの場
上記でも説明したようにシーシャは1回で長時間楽しめます。そのため友人と雑談をしながらお酒を飲んだりできます。また最近では店内の内装にチカラを入れているお店が多いのでお洒落な空間を楽しめます。
Wi-Fiや電源が完備されている店舗も増えてきているので、1人作業や友人と一緒にパソコン作業、打合せとして幅広い利用がされています。
③ニコチンフリー・タールフリーのフレーバーもある
シーシャのフレーバーには基本的にニコチンとタールが含まれております。
ただニコチンやタールが苦手な方ように、香り・煙・使用感を楽しめるニコチン・タールフリーのフレーバーが用意されているお店があります。
非喫煙者とシーシャを楽しむ場合は、そのようなフレーバーが用意されているお店に行きましょう!
シーシャの注意点
未成年はNG
シーシャは法律上で【パイプタバコ】に準拠しています。ニコチン・タールフリーのフレーバーであっても、喫煙行為に当たりますので未成年はNGです。シーシャバーでは年齢確認が必ずされます。
基本的にニコチン・タールが含まれている
シーシャはタバコの煙と比べて吸いやすいので、ニコチンやタールといった有害物質が含まれていないと誤解されています。タバコ葉の製造工程や煙を水で濾過することによりニコチンやタールが軽減されますが、少量は含まれています。なので健康を気にされる方、妊娠中・授乳中の方は使用を避けましょう。
シーシャの仕組み
引用 JTホームページ
上記の図のように、フレーバーが付いたたばこ葉を燃やす【火皿】があり、発生した煙を通す管から水を溜めたガラスや陶器に煙を通し、水にくぐらせた煙を長いホースで吸います。
煙が水を通すことにより冷やされ、味わいがまろやかになります。
ちなみに【HMS:ヒートマネジメントシステム】というシーシャ専用の器具を使用すると、より上質な煙を味わえます。シーシャの味は熱量によって変化するため、熱量を細かくコントロールする必要があります。この熱量を細かくコントロールするのが【HMS】です。
シーシャを楽しみすぎてこだわりが出てきた方はHMSにこだわりのあるお店を探して訪れましょう!
ブログ記事では持運びシーシャまで紹介します!
気になる方は下記まで見に来て下さい!
さらにシーシャバーへ興味を持った方は下記の記事を参考にして下さい!
ゆる賢 トップページ