大人になるにつれて減る【好奇心】
子どもはいろんなことに興味をもつ
アヤハディオの水槽見出したら離れない次男。笑
大きくなるにつれて
好奇心がだんだん減っていく○
幼児期はとくに盛んな時期に感じます。
では大人になったら?
意識しないと楽しむことを感じれなく
なってきている人が多いかもしれませんね。
いつも楽しんでいる大人でいたい😊
そんな大人をみてたら大人もいいかも
って思ってくれるかな。
時間の許す限り、思う存分水槽を眺めてもらった。
心満たすまで。(笑)
わたしは何に急いでたんだろう
って思うほど、
「はやくして? はよいくで?」
っていつも口癖のように言っていた。
ずっとこっちのペース。
でも、
何にも追われていないなら別にいいし。
自分のご飯作る時間とか
自分の中で決めているだけで
子どもにとったら
今のこの瞬間が大切なのかも。
と思うと、
一緒に水槽眺めて
餌やり見て
のんびり会話してるほうが楽しいし
じぶんの心も満たされる❤️
そんな関わりをしていくと
やんちゃですが、
穏やかになってきた次男です。
長男の成長でも気になる部分があり
旦那さんと見つめ直し中。
起こってる、わかりやすい現象。
それをいくら言っても良くならない。
原因はそこじゃない。
普段の何気ない発言や行動から紐解く。
親との関わりが重要だなあと。
日々出してくれるサインを
どうして受け取るか。
こちらもめちゃくちゃ考えます〇
親も成長中。
いや、なんなら親が成長。
そしたら勝手に子どもは
成長してくれそうです。
そんなときの夫婦間の会話も大切。
自分1人でしか考えられない部分を補い合えるので。
押し付けるのではなく
こちらの状態を、今一度かんがえること。
そんなことを感じた昨日の休日でした。
子どもは大人のみえないところ、
足りないところ
気づきにくい部分を教えてくれる
太陽のような存在です。
ありがとう。🩷
aoi