見出し画像

自分が何をしたいのか考えてみた

「なんとなくここまで、楽しく過ごしてきたけど、自分って本当にこれがしたいんだっけ」
って、社会人になってから、よく考えるようになった。

将来的には子どもも産みたいし、ってなると、今の会社にいて、産休とか育休とかとった方がいいかなあ。でも、今の仕事は楽しい時もあるけど、体力的にもきついし、勤務時間長いから、在宅でできる仕事がいいなあ。
何かないかなあ。

って、ネットの海をただよっていたら、ライティングやデザインなどを学べて、フリーランスになれそうな、キラキラしているスクールがあって、楽しそうだし、入会した。

やる気MAXな時期

やり始めると、やる気MAXになって、最初の方は、いっぱいレッスンを進めることができた。勢いでMacBookも買った。憧れの「MacBookでスタバで作業」もした。
スクールは基本動画で見て進めるタイプなんだけど、知ることも面白いし、やってみても面白い。

ライティング頑張る期

私がやりたかったのはライティングで、エッセイを書いて食べていけたらいいなあなんて思っていたのだけれど。
ライティングで稼ぐのって調べていくと
・SEOライティング(ざっくり言うと、Google検索とかで上位表示されるような記事を書いて、お金をもらうやつ)
・インタビューライティング(人にインタビューしてそれを記事にするやつ。雑誌とかでよくみるよね)
が、いいみたい。
でも、本当にそれやりたい?もし、自分が担当したインタビューで「好きな芸能人にあったらどうしよう!!!」とか考えてたけど、やりたいかって考えたら、やりたくないわけじゃないけど、すごくやりたいわけじゃない。

えー、どうしようー。とりあえず違うの味見してみる?

デザインかじってみる期

ライティングで、「SEOを意識!」「型を考えて!」やるってなると、途端に疲れちゃって、あんまり進まなくなっちゃって。

そうだ!そう言う時は、寄り道しよう♩

って思って、デザインを学んでみたの。画像ができたときはすっごく嬉しいし、達成感もあるし、友達にも「みてみて」って見せたりもした。これも面白いけど、じゃあこれを仕事にしたいか?って考えたら、そうでもない。

うーん。私は何をやりたいんだろう。

忙しくて放置期

そこで、だんだんプライベートも忙しくなっていったりなんだりで、どんどんスクールの受講をしなくなって、お金だけ払っていた日々。
めっちゃもったいないなあって思いながら、なんとなく退会もできずにいて。

一回おやすみ期

わたしのスクールでは「休会」が3ヶ月できて、そこでは受講はできないけど、お金もかからないで、お休みできるので、「これだ!」って思って、思い切って休会してみた。

そしたら、すごく心が軽くなって。

「やりたい」で始めたはずなのに、いつの間にか「やらなきゃ」に変わっていっちゃってて、すごくしんどかったんだなって気づいた。

もうすぐ休会が開けるから、もう一回始まるんだけど、これからどうしようかなって思ってる。

私が書いた文章が誰かに届いて、その人のこころを少しでも救うことができたら、すごく嬉しいし、それで生活できたら最高なのだけれど、ね。

自分の人生は自由だから、やりたいことをやっていって、違ったなってっなったら、また違うことをしたらいいだけのことだもんね。

とりあえず今は、あったかいお部屋で加湿器をつけながら、ほあほあゆげの出るミルクティーとともに、のんびり本でも読んで過ごそうかなあ。


まとまりのない文章を、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんも、何か、モヤモヤぐるぐる考えてしまうことがあれば、お気軽にコメントいただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!