見出し画像

起き上がり問題や前傾キープを一切考えなくていい理由



みなさまこんにちは。

よくゴルフの

ショットのミスの原因として

前傾角度が崩れたり、体の起き上がり動作が挙げられることがあります。

トップしたり右にプッシュアウトする原因だと

一般的に言われているのです。

この課題はわかりやすいので

アマチュアの多くの人が取り組んでいる一方

なかなか治らない側面もあります。


今回は一般的な考えとは少し異なった視点で

前傾角度の実態を紹介します。

これを理解することで今後一切

前傾角度や体の起き上がりに悩まなくなります。


低くしようとすればするほど難しい理由


前傾問題が生まれる背景には

ある悪循環があります。

○アドレスが

 懐が小さく無理な体勢で

 低いところから始まると、当然スイングの後半に起きてしまいます。

そして

○ミスをすると余計に

身体は固まり ボールに合わせて小さく構える


○さらに前傾キープを意識するので、もっと低く構えてしまう


このような悪循環が起きています。

元凶なのかどうかを見極める

そもそも

前傾が起き上がることが

ミスショットの原因なのでしょうか?


このような考え方はできないでしょうか?


時系列的にはインパクトの前に

前傾角度の起き上がりが存在するので

ミスの原因に感じやすいです


起き上がり自体も

最初の姿勢が悪いというバランス感覚の無さの

結果かもしれません。

つまり元凶は起き上がりではなく

バランスの悪さ(アドレスの悪さ)→起き上がり

かつ

バランスの悪さ→   当て感の無さ

という風に

直接的には関係が無い可能性もあるのです。


例えると

家で水漏れが起こったとして

ある一つの穴を塞いで一時的に

解決したように見えても

元の原因が解決しなければ、

再発したり別の箇所から水が漏れる可能性があります。


スイング中に考えても手遅れ


つまり

スイング中に起き上がりを防ごうとしても

もう手遅れだということです。


トッププロは運動の重心基準点が高い


前傾が起き上がらないプロは

必ず、運動の重心の基準が高い位置にあります。

ゴルフのようにボールが地面にあるにも関わらずです。

つまり、相手(ボール)に合わせ過ぎていないということです。

まず、自らのバランスをしっかりと保つこと。

元が高ければ、後は落とすだけです。

そのために

まず、ボールの横から

テークバックをしないことがお勧めです。

練習場では野球のように構えていきなり打つ

練習をしてみましょう。

野球選手には前傾キープ問題は存在しません。

当然のように聞こえると思いますが

ゴルフは、ボールが地面に止まっているが故に

それが難点にもなり得ることを認識しなければなりません。





最後までご愛読有難うございます。

コメントにて

ゴルフにおけるお悩みをお書き下しましたら

記事の作成の参考にさせていただきます。

宜しくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!