【FaB】4/26 川崎Blitz
久しぶりの川崎ジェリカフェ。
参加者は8人でOldhim×2、Bravo×2、Dash×2、Dromai、Kanoという偏りの激しい分布図。
今日はOldhimをわからせるためにBravoで参加。
↓使用レシピ
https://fabrary.net/decks/01GYYXPEVSH9MDPHDBT9CJDMBE
一回戦 Oldhim ×
二回戦 Dromai ○
三回戦 Kano ×

一回戦 vsゆきだるまさん
ダイスに負けて先手になった時点で色々察しました。
初手が青×3(1枚unmovable)、赤Thunder Quakeだったので、青ピッチで胴のトークン→ハンマー→Thunder QuakeをHeaveでセットとやってSeismic Surgeを4つ残すプランを選択。
返しのCranial Crushを防具1枚込みの5点で防ぎ、2t目にTear Asunder込みのThunder Quakeのハイパーコンボを叩き込んだらStaunch Response青が飛んできて普通に捌かれてテーブルペロペロ。
そのあとは攻守逆転して攻められ続け、なんとかライフ4まで削るもdominateが飛んできて無事死亡。
試合後の感想戦で、初手は素直にThunder Quakeにdominate付けて殴った方が強いという結論に落ち着きました。
結果論とはいえ、Thunder Quakeに対してStaunch Responseを切らせれば、次のTear Asunder込みの何かが通っていた可能性があったので、もう少し攻めを継続出来たかなと思います。
三回戦 vsはくいさん
装備品を片手ハンマーに持ち替えてバリアを4搭載して適当にペチペチ殴って残7まで減らしたらアーセナルからTome of Fyendal飛んできて6点ゲインされて心が半壊。
その返しターンでハンドが青+赤だったので何もせずにエンドしたら、kanoが上からEmeritus Scolding赤+Swell Tidingsとめくって、最後はアーセナルからBlazing Aether飛んできて焼きBravoの一丁上がり。
試合後に会話した結果、プレミは無かったけど装備品の選択に間違いがあったという結論に達しました。
やはり片手ハンマーだと圧が足りないので、胴をnullに変えて両手ハンマーで圧をかけ続けた方が良かったです。
そんな訳で普通に負け越しではありましたが、ヤバいプレミも無かったのでまあ良しとします。
自分に甘く、他人に厳しく。