情報収集:インデックスの情報
MSCI社だけでもオール・カントリー・ワールド、ワールド、コクサイ、
MSCI USA、MSCI USA IMIなど似たような名称で若干異なる指数を提供している。情報を集めてここに載せておくこととする。(随時更新予定)
(最終更新2024/04追加: 日経平均プロフィル)
MSCI指数
URLには2017年2月と記載、ファイル名は2018年4月末、表紙の表記は2023年5月版(2023年11月時点)
おそらく、記載内容の更新に対してURL・ファイル名が更新されていないのだろう。
MSCI USA と MSCI USA IMI
似ているがMSCI USA指数とMSCI USA IMI指数は異なる
IMIは Investable Market Index の略で、投資し得る全米の株式市場全体をカバーする。対して、MSCI USAは米国株市場の約85%をカバーしている。
MSCIの世界株式指数
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)
MSCIワールド
MSCIコクサイ・インデックス
オール・カントリー・ワールドは先進国と新興国を含む全世界を対象とする。ワールドはワールドと表現しているが対象は先進国のみ。コクサイは日本以外の先進国。いずれも対象は大型・中型株。
eMaxisシリーズ関連のインデックス
https://emaxis.jp/tool/hayawakari/
日経225、TOPIX、JPX400、JPX中小型株 etc.
S&P500、NASDAQ100、MSCI USA IMI、
MSCI ACWI、MSCIコクサイ etc.
S&P500 (wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/S%26P_500
・大型株である500社の銘柄で構成
・米国市場に上場している米国企業を対象とする
S&P500についてのちょっと詳しいブログ記事
→ 投資信託クリニック(カン・チュンドさん)
ニッセイアセットマネジメント(ニッセイAM)
https://www.nam.co.jp/education/handbook/index.html
日経平均、TOPIX、
MSCIコクサイ、NASDAQ100、SOX、
Solactive GBS United States500(※)
※⽶国市場の時価総額上位500銘柄で構成
浮動株の時価総額加重平均で算出
毎年4回(2,5,8,11⽉)組⼊⽐率⾒直し
日経平均プロフィル
日経本社の指数公式サイト
https://indexes.nikkei.co.jp/nkave
日経平均株価については算出開始来のすべてのデータが「ヒストリカルデータ」に掲載されている。