![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154439777/rectangle_large_type_2_71f259d84f683a82a8aadf3a1eeef43f.png?width=1200)
わたしはINFJ〜ひとり討論会編〜
人間として16タイプに分けられてたまるかという思いと、自己という複雑な存在を少しでも理解したいという気持ちがせめぎ合う中で、16タイプ性格診断を受けてみました。
(素直に受けろよ)
結果はINFJ。
16タイプのうち、世界の人口比率が最も少ない(1%未満)型だそうです。
INFJは「提唱者」と言われることもしばしば。
キング牧師、マザー・テレサ、レディー・ガガ、そしてヒトラーもINFJ。
世界に影響を与える「提唱者」が並んでいますね。自分の中の信念とか理想が、自分だけでなく世界中に伝播してくといいなと思っていて、「提唱」していくわけね。
診断結果を読んでみて、「わかる」の嵐だったので、私的にしっくりきたポイントをシリーズ化しました。INFJの民に一つでも共感してもらえたら、、、
目に見えないもの
“なぜ、自分が存在するのかや、今あるものが未来にとってどんな意味になるのか、あと50-100年後どうなっているのかといったことです。すべての子供がこのような説明がつかない予感を持つわけではありません。”
え、みんな考えるわけではないの?
と驚いてしまう。
私自身、小学生くらいから、なぜ私はそんなつもりもないのに生まれてきたんだろう、いつ私は意志を持ったのだろう、なんで他の動物ではなく人間になったのだろうということをよく考えていました。
「見えないもの」についての話をひとつ。私は架空の女の子を作り出し、10年以上共に生きています。
(ちなみに、霊感はまったくございません)
おそらく「イマジナリーフレンド」、「白昼夢」といった類の現象でしょう。
友達というより、こちらがあちらを認識しているだけだから、後者なのかな?
今でも、時々その子が現れます。
起きている時間に見る、ぼやっとした映像の中にいます。
(ちゃんと夢であることは理解できています。ここ、非常に重要かと。)
その子は私の理想の姿なのか?
その子は何がきっかけで作られたのか?
その子は私に何か伝えたいのではないのか?
ある人には「考えても意味がない」と一蹴されてしまうでしょう。
でも、見えないものについて、いろんな考えが浮かび、いろんな可能性を探ってしまうのです。
INFJの思考では内向的直観が優位です。内から生まれたイメージや、漠然とした世界の理想像みたいなものを大切にしている人が多いのではないでしょうか。
脳内大討論会
でも実際、そうした世界観を発信しようとはしない人が多い。
私自身も、白昼夢で会う架空の女の子に真剣に向き合っていることを、誰かに言えたことはありません。
面白いと思ってくれる仲間を見つけたいとは思います。
でも、徐々に「空気を読む」ことを覚え、言ったところで理解されないこと、嘲笑されるかもしれないこともわかってきました。
キング牧師のように命を賭けて、マザー・テレサのように慈悲深く、レディー・ガガのように唯一無二で、ヒトラーのように巧みな話術で人を惹きつけない限り、言っても無駄だと心のどこかで思っています。
だからこそ一人で脳内大討論会を開催するのです。
脳がパンクしそうになるまで。
ただ、脳内で繰り広げるから仲間が見つからない→また一人でぐるぐると…→という悪循環(笑)
たまにはnoteに書くことで、悪循環から抜け出せるようにしたいと思います。
正直めっちゃ生きづらい
INFJはイメージ、夢や理想をそれで終わらせず、現実に落とし込むことに価値を感じる人が多いのではないでしょうか。
また、それが使命だと思う人も。
身近な例なら中学女子。人間関係がめちゃくちゃ厄介じゃないですか、彼女たち。誰が誰を嫌いで、あのグループに行っただの何だの…
昨日まで3人で仲良くしてたのに、私を仲介者にして2人が仲違いした時は困りました。お互いの話を聞いて、平和に解決できるよう力を尽くした記憶があります。神経を使ったからなのか痩せました(笑)
争いは仕方ないとわかっていても、やっぱり信念に反するんですよね…。
「みんなで仲良くしようよ!」という、今どき小学生も言わないセリフを心の中で唱えてしまう。
(ここでもやはり口には出さないというね…)
規模の大きな話をすると、私は争いなく、平和に過ごせる世界が理想です。そんなの、少人数でも難しいってことは経験からわかりました。でも今後も平和主義・理想主義・完璧主義は、私の軸としてあり続けるんだろうなと思います。
こうして、「理想」と「理不尽なことばかり起こる現実」との乖離に悩まされるわけです。
だから、検索エンジンにINFJと入れると「INFJ 生きづらい」と出るのでしょうね……
爆発しないためにも
“提唱者型の人達にとって本当に最も重要なのは、自分自身を大切にすることです。自身の信念に夢中になるあまりに、自分の限界を超えることは確実にあり得ることで、その熱意が度を超えると、疲れ切って健康を損ない、ストレスを抱えます。”
これ、これです。
私はnoteの記事を読んだり書いたりすることが息抜きになるし、頭の中が整理されてスッキリするんです。
「脳内討論会はやめなくてもいいから、爆発しない方法を自分なりにちゃんと見つけていこうや」ってことで。
INFJの皆様、Love Yourselfです。
〜診断結果の引用〜
https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC