![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62118898/rectangle_large_type_2_0692de176b99f32b322baf1ac4f23bf9.png?width=1200)
テレワークとDX
今日はこの記事を読んで
まさにテレワークも同様なことが言えるだろう。
デジタルでの変化ではなく「変容」なのだ。
ざっくり言うと、見た目は同じでも内面は常に変化していくことが変容だ。
それまで手仕事で行ってきた業務をデジタル化して効率良くすることはデジタル革新であり、業務の変化である。
デジタル化が既にされている上で、更なる効率化を進めていくことが変容である。
コロナ禍でのテレワークは今までの働き方をガラッと変えてしまった。
働き方の「変化・改革」である。
本来のテレワークは、「出社して働きたい」「通勤時間がかかるので自宅で働きたい」「実家に戻るが退職せず働き続けたい」などの多様性に適応させるための働き方なのだ。
テレワークを導入する前に、さまざまな働き方に対応すべく、社内のルールや規則を決めないといけないのが本来の手順である。
しかし今回のテレワーク導入は準備も間に合わないままスタートしてしまったのではないだろうか。
デジタルトランスフォーメーションも良いが、その前に「働き方」もトランスフォーメーションしないとこれからの企業としては、時代から取り残されてしまうだろう。
DX導入の前に先ずは「ペーパーレス」と「電子印章の導入」を。