見出し画像

【往復10万】年末年始に香港を旅してみた話🇭🇰/円安旅行

新年明けましておめでとうございます。
あっという間に2025年がやってきましたね。
今年もゆる更新にはなってしまいますが、本アカウントをどうぞ宜しくお願いします。

という訳で新年一発目は年末年始に香港に行ってきたので、その旅レポを書いていきたいと思います。
Youtubeでは詳細レポしているので、チャンネル登録もしていただけたら嬉しいです!!(今年は目指せ1,000人ですw)

①始発で成田空港へ行くミッション

数か月前に値段重視で予約したフライトが、朝9時に成田を出発するという寝坊したら完全に旅が終了するプラン。
しかも電車の本数が少ない+成田空港を利用ということで、家を朝5時前には出発しなければいけなかったので、寝坊するなよ~と自分に言い聞かせながら就寝。
値段が安いチケットには理由がきちんとあるんですよね。

一緒に行く夫にも前日からうざいくらいプレッシャーをかけw
無事に寝坊することなく時間通りに成田空港2タミに到着することが出来ました。第一ミッションクリアでひと安心。とはいえ、荷物を預けたり出国手続きをするだけで時間は過ぎていき、あっという間に搭乗時刻となりました。

今回利用するのはキャセイパシフィック航空。
香港エクスプレスの方が更に安かったんだけど、キャセイパシフィックも年末価格で往復10万くらいで済んだので、快適さを取ってこの航空会社を利用しました。
結論、機内エンタメも充実しているしシートピッチも広くて快適な空の旅でしたね。
なんとキングダムの最新映画も入っていて、テンション爆上がりしながら王騎将軍の伝説の戦いを見届けました。(分かる人には分かるやつ)

機内食は海鮮粥かアメリカンブレックファーストから選択できました。

モーニング機内食

スイカ・ドラゴンフルーツ・パインナップルという南国フルーツもあったし、アメリカンブレックファーストも美味しくいただきました。
成田-香港までは約5時間のフライトだったので、あっという間に香港に到着。

②まさかの嬉しいハプニング

年末年始だからか分かりませんが、香港の入国審査は大行列でして!
審査自体は超ゆるかったんだけど、待つのに約1時間くらいは並びました。
前回がオーストラリア渡航だっただけに、人の多さのギャップにビックリ。

空港から中心街までの移動は「エアポートエクスプレス」が便利なのでオススメです。
出国ゲートから目の先にあって全く迷わないし、空港から中心街までは20分くらいで到着できるのですごく便利でした。

停車駅はこんな感じ

空港でもチケットを購入出来るけど、私は事前に「Klook」で往復チケットを購入。購入するとQRコードが送られてくるので、それを改札にかざすだけで簡単に通過することが出来ました。
ちなみに、KlooKさんから発行して頂いたお得なクーポンがあるので、利用する際はこちらのクーポンコードも使ってみて下さいね!

クーポンコード:YURUTABI

〖概要〗
新規登録者:金額から6%オフ
その他の登録者:金額から3%オフ
※最大割引金額上限は1,000円まで
  お一人様3回まで利用OK

今回宿泊するホテルは、尖沙咀エリアにも近い「油麻地」エリアに宿泊。
本当はカウントダウンが見れるハーバーエリアに宿泊したかったんだけど

なんせ年末年始だからホテルが超高い!!

それでなくても香港のホテルは値段が高めなので、色々調べて油麻地エリアにある「The City Hotel」という四つ星ホテルに宿泊することに。
事前にネットの口コミを見ると、香港のホテルって湿度の関係でカビがあったり、立地上部屋の面積が狭いのが普通と書いてあったのであまり期待していなかったのですが。。。

何故かアップグレードしてくれてスイートルームに宿泊できることに!!w

思わぬハプニングに一気にテンションが上がりました。
スイートルームなので部屋の広さは申し分ないし(なんなら二人じゃ使いきれないスペース)、部屋もかなり清潔で快適に過ごすことが出来ました。

大人数でMTG出来そう
ベッドルーム

ホテルスタッフさんも親切だし、油麻地駅から徒歩3分くらいで立地も抜群なのでオススメのホテルです!!
ちなみに気になる金額は、年末年始価格という事もあり一泊二名で約4万円くらいでした。
オフシーズンだったらもう少しお得に宿泊出来ると思います。

③現地のマックって何だか楽しいよね

16時くらいにホテルに到着して少し休憩していたら夫が一言

「お腹空いたからマック行ってきていい?」

まぁ、夫は機内食を海鮮粥を選択していたからそりゃお腹も空くよね~って事で現地のマックに行くことに。
現地のファーストフードって、その国のオリジナルメニューがあるから地味に楽しいんですよね。

マックに行くと香港ではドラゴンボールコラボがやってました。

名前なんだっけ。。?w

ここでビックリしたのが、香港って英語も全然通じると思っていたのですが、店員さんは普通に中国語(広東語?)でガンガン話しかけてくるし、番号が表示される電光掲示板もないので、中国語で番号を読み上げるので全く分からないww
大学時代に訪れた際には、全然英語で接客してくれた記憶があるのですが、時代が変わったんですかね?(色々あったし)
そんなこんなで無事に私はチキンマックナゲットをゲット。

香港のナゲットは6P

ソースは現地ならではのSweet Sour Sauceにしてみたけど、ナンプラーのエスニック風味があって不思議な味でした。

④夜ご飯は担々麵が美味しいお店へ

夜ご飯は旺角エリアに移動して、担々麵が美味しいお店に行ってみることに。ちなみに油麻地から歩いて15~20分くらいで旺角エリアに到着することができます。(もちろん地下鉄もOK)

お店はモール内に入っているので清潔感もバッチリでした。
実は香港に到着してから喉がすごく痛くなってしまったので、喉に良さそうな柚子ハチミツジュースを注文。
もしかしてコロナ。。?と一瞬頭をよぎったのですが、日本に帰国したらピタッと喉の痛みがなくなりました。
どうやら香港はpm2.5や排気ガスの影響で空気があまり良くないらしいですね。(後でネットで調べてみた)
なので、喉が弱い人は薬やのど飴を持参することをオススメします~!

さて肝心の夜ご飯ですが、小籠包と担々麵と辣油がかかった水餃子を注文。

肉汁たっぷり小籠包
辣油たっぷり水餃子

さすが美食の香港なだけあってすごく美味しかったです!!特に担々麵がゴマの風味が効いていて旨味がたっぷりで絶品。

ゴマの風味豊かな担々麺

ただ唐辛子がすごく入っていてかなり辛いので、辛いのが苦手な方は気をつけて下さい。
ちなみに香港のお店では注文はQRコードやタブレットからオーダーするのが一般的らしく、注文自体はハードル低くて安心しました。
支払いはアメックスは使えなかったけど、VISAだったらどのお店でも使えました。

あとは「オクトパスカード」という交通系ICカードを事前にアプリでDLしておけば、地下鉄でもレストランでも利用できるので超便利!!
クレジットカードと紐づけをすれば、アプリから手軽にチャージ出来たのも良かったです。
※オクトパスカードは空港とかで現物購入できるけど、返金対応が面倒だったりキャッシュでしかチャージ出来ないので、便利さを求めるならアプリ利用一択だと思います。

そんなこんなで1日目は移動日で疲れたので、早めにホテルに帰宅。
ホテルの近くにすんごい怪しいゲーセンがあったんだけど、大量のちいかわグッズが入荷されていたので、ぼられると分かりつつクレーンゲームに挑戦。
やっぱり想定通りアームが弱くてク〇ゲーすぎたのでww
20香港ドルくらい溶かしてゲームセンターを後にしました。
日本で争奪戦だったちいかわ一番くじのグッズも大量にあって、何だか闇を感じたゲームセンターだったな。。。

さて、二日目はこの旅の大本命「香港ディズニーランド」に行ってきます!
Youtubeの方では先行公開しているので、良かったらチェックしていただけたら嬉しいです。

続きます→

▼ ▼ ▼

InstagramとYoutubeのフォローはこちらから🤍
応援よろしくお願いします🙌

チャンネルもお願いします🙇‍♀️
フォローはこちらからෆ


いいなと思ったら応援しよう!