なんとなく元気が出ない時にすること
ここのところ、なんだかわからないけどやる気が出ない。元気が出ないと言っている人を目にする事が続きました。
これはもう4月の自粛期間から続いていたり、雨が続く日々の中でなんとなく頭がぼんやりしたり、気持ちがシャキッとしないと言うのは普通の事なんだと思います。(私はとにかく眠い)
この時期も関係なく活動しているように見える人もいて、落ち込む事も、将来が不安になる事もあるかもしれないですが、無理に元気を出しても仕方のない事。
こんな時に出来ることは何でしょうか?
私がお勧めしたいのは、元気だったら、やる気が出たらやりたい事やどんな風に過ごしたいかをとにかく書き出す事です。
他の人がどうかわからないですが、私の場合はたまに異常にスイッチが入って動ける時があります。ただ、そんな時は頭の方が着いてこなくてやりたい事が思ったよりも消化できない事があります。
なので、今体や気持ちが動かない時こそ、元気な時にしたい事を書き出します。すごく些細な事で良いです。
・朝早く起きて散歩にいく
・読書してブックレビューを毎週あげる
・常備菜を作ってご飯を楽にする
・床掃除
・窓の掃除
・サーキュレーターの掃除
・シャツの漂白をする
みたいな若干面倒だけどやったら満足度の高いことから、理想の生活のタイムスケジュールを書いてみるのもありです。
とにかく書き出しておきます。
そして、今はそれをする必要はありません。
元気な時に見返してする。もしくは、できなくても良いのだけど、とことん書き出すと気持ちがかなりすっきりします。
そして、できれば元気な時にやっておきたいのが、気持ちがしんどい時やもやもやした時の自分の対処法の書き出しです。
・お風呂にゆっくり入る
・ほっとする映画や動画をひたすら観る
・本を読む
・暖かい物を食べる
など、自分の気持ちを救ってくれるようなリストを作っておきます。
ただ、とにかく寝た方が良い時はなにもせず寝ます。
寝た事を悔いないで下さい。
体が睡眠を欲したから眠いのです。
寝れるなら寝ましょう。
そんな感じで、もう少し雨の日が続くようなので無理せず日々を過ごしていきましょう。