見出し画像

わたしなりの推し活についてのnote

出典:マイシュミPlusOne


今日は既に色んな方が書いている推し活について。
いま読んでくださっているほとんどの方がご存知の通り、わたしは二階堂亜樹さんを推していてMリーグではEX風林火山を応援しています。

まずチームを推すという点についてはMリーグ公式のサポーターとユニフォームスポンサーの有志の1人となっています。
Mリーグサポーターには特典がいくつかあり、初年度にもらえるタオルや会員カード、PVの先行だったりEX風林火山ではファンブックの発行など。
ユニフォームスポンサーは発案者の方からのお声掛けで有志の人々が集まったという形で、ユニフォームにロゴが掲載されて応援の1つの形として残ったので、参加出来てよかったという気持ちです。
そしてこれらはチームを推して得られたものです。

普段はわたしの主観による、より美しい瞬間の亜樹さんを切り取ってポストしたり、告知の動画を作ったりしていますが、こちらは本当に個人的で自己満足の世界です。わたしの大好きな亜樹さんの大好きな瞬間はわたしだけのものではないからです。見てほしいし知って欲しいんです。わたしが、1番美しい亜樹さんを撮れるという自信、あります。
公式がNGというその日までは____

わたしは都会住みでもなければ1歳児含む3人の子育てをしているので基本的に遠征は出来ません。本当に規模の小さい、出来る範囲での推し活をしています。
なので関東近辺で行われる麻雀イベントや来店イベント、YouTubeチャンネルのメンバーシップ会員のイベント等にも参加できない為、Xで流れてくるポストを眺めてはいいね祭を開催しています。
ここまで全て、"自分が楽しく好きな人を応援する"ということに尽きます。それを頭では分かっていても現場に行ける方が羨ましいという気持ちはありますし、わたしも近かったらなあ、預けられる人がいたらなあ、と言い出したらキリが無いです。

そんな中で思うことは、推す気持ちに優劣はない、けれど使ったお金によって差はある。です。
※あくまでわたし個人の感想です。

麻雀イベントの参加費は平均1万円が相場かなと思っていますが(告知等を見ての体感です)、そこに何回も参加される方、来店イベントに毎回顔を出して差し入れをする方、サポーター、個人スポンサー、これらを考えるとやはり何もせずにTVを観ているだけのファンとは距離感が違うのは仕方がないのかな、と。

昨日こういうポストをしましたが↓

ここにあるオトモダチみたいな感じ、というのは初めて会ったと書いてあるプロへの対応で見かけたもので、少し憤りを覚えたのでポストしました。でもこれが何年にも渡って推していたり何度も何度も会っている人だったら?それは名前も覚えてもらっていて多少の軽口は叩ける人もいるのかも、と思いますし、その人同士だったりその場所にいる人にしかわからない空気感があると思っています。

違う界隈から見ると麻雀界隈は距離感が近いという特徴があるので、ネットの中だと特にそれを勘違いして踏み込みすぎる人も見かけます。

推し活という免罪符をつけてパーソナルスペースを詰めて相手に不快感を与えたり、言葉を選ばずにそのまま投稿していたり、それは駄目です。
ハッキリ言いますが、駄目です。
それは推し活じゃありません。

そして、自分だってこんなに応援してるのに…はお気持ちなだけで、重ねますがやはりそこに使ったお金、会った回数による差はどうしてもあるものだと思っていた方がいいんです。
そうじゃないとついつい"なんで"が先走って負の感情に襲われてしまいます。なんで、の後にはいろんな言葉が付きます。皆それぞれいろんな事情がありますし、わたしもその1人です。会いに行くことも自分だけの都合で麻雀を打ちに遠征をすることも出来ません。その負の感情は自分の中で消化しなければならないとも思っています。

ただ、その差を持った人が必要以上にそれを振りかざすことは人と人との関わりの中にいる以上、少しだけ気を付けた方がいいのかもしれないなと感じました。

(わたしも亜樹さんの隣に立つときにもう少し近付きたいと心の底ーーーーーーから思っていますが畏れ多くて出来ないですし、亜樹さんへの気持ちが激重すぎるのでもうこの距離感のままの方がいいのかもしれないとすら思い始めています)

リーグ戦や女流麻雀やフジ杯、Abemaでの過去の対局等、観れる配信は観て応援していますが、それはわたしが亜樹さんを観たいからです。一分一秒でも長く、観ていたいからです。

自分の応援の声は、沢山ある応援の声の中の1つであっていいと思います。声が小さくても、目立たなかったとしても、その人を応援する気持ちにだけは絶対に優劣は無いです。
そしてもしもその声が届いたのならばそれはすごく貴重で、すごくありがたいことなんだと、忘れたらいけないと思っています。

.
.
.

つらつらと書きましたが自分の中でも頭を整理しなきゃなあというタイミングだったので書き殴りです。多分推敲もほぼしません。(すみません)



周知のことではありますが、瑠美さん亜樹さんのYouTubeチャンネルもありますので、
今日はなんだか亜樹さん不足だなあ!!!!
足りてないから摂取しないとなあ!!!!!
という方はどうぞこちら、チャンネル登録と高評価もぜひ。わたしも配信がない日は過去回やショート動画で無事生きながらえています。

.
.
.
では、毎度のことながらまとまりのない文章でしたが、またこんなところまでお付き合いくださった方がいましたら本当にありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!