
🌸男性性女性性と親子関係<女性性抑圧の理由>
・人と比べて落ち込んだり目的を見失ってしまう
・不満、「ない」に目が行きがち
・どんなにお金を稼いでも満足できない
・感謝されても足りない気がしてしまう
・幸せになりたいのに自己犠牲が止まらない
・自分の状態が悪くなっている行動をやめられない
・結果や目標を求め、夢を追わない人を見下しがち
これに当てはまる人は
男性性が偏っており女性性が抑圧されているかも💕
私自身、このような状況になったことがあり
「どうしてなんだろう」
「生き方を変えたい」
「このパターンを脱したい」と追求したところ、
男性性女性性⇄親との関係にたどり着きました。
私のパターンは、母を否定し父を尊敬するパターンですが
父に認めて欲しくて男性化するパターンも多くあり
この場合は男性性が傾くことはありますが女性性は抑圧されません。
男性性が変に働いてしまうのは
「自分の親への捉え」
が関係しています✨
本日は、自分の男性性女性性を
親への捉えと絡めながら
「自分で知るためのワーク」をお届け✨😄
・母親は宿命
・私たちの感情パターンの作られ方
◇自分の男性性女性性を分析ワーク
・母親は宿命
私たちは、
ここから先は
1,258字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?