見出し画像

グルテンフリーパン「ZENB BREAD」を食べてみた【正直レビュー】

健康に気を使いだしてから、毎日食べていたパンを食べなくなって1ヵ月経ちます。パンなしの生活にも慣れてきましたが、やっぱりたまには食べたくなるんですよね~。
近くに米粉パンを扱っているお店もありますが、よく見ると小麦粉も入っていたり、グルテンを使っていて、身近に手軽にグルテンフリーのパンが手に入るところを見つけられていません。

最近グルテンフリーの投稿をしたからか、Instagramの広告にしょっちゅう上がってくるようになった「ZENB」さんの まるごと豆粉パン。
豆粉のパンってどんなものなんだろう?と思って試してみました。
グルテンフリーのパンを探している方、ZENB BREADが気になっていた方、よかったら参考にしてみてください♪

今回注文したのは、「定期おトク便」の3種類のZENB BREADがそれぞれ3個入った9個入りのセット。
初回がとってもお安くなっていて、どんなものか試してみたいという人にも始めやすい価格になっています。また、次回から商品の種類や数も変更できるし、定期便をやめたりお休みしたりすることもできるので、「定期しばり」が不安な人でも安心です。

味は「3種の雑穀」「カカオ」「くるみ&レーズン」
商品と一緒に入っていたリーフレットに、おいしい食べ方が書いてありましたが、まずは「3種の雑穀」をそのまま食べてみました。
「普通においしい…」
いや、この普通というのがグルテンフリーではとっても難しいことなんですよ?!
硬かったりボソボソしてたり、米粉のパンでもなかなかおいしいものに出会うのは難しいです。(お取り寄せできるおすすめの米粉パンがあったらぜひ教えてください!)
・・・というわけで、この場合の「普通においしい」とは、絶賛しているということなんです!

次におすすめの食べ方、オーブントースターで焼いてみました。
半分に割って2分弱。外さっくり、中ふんわりです。そのままでもいいけど焼いた方がいいですね♪
レンジで10秒ほど温めるのもふわっとしておいしかったです。

どちらも半分に割ってから加熱するといいと書いてあったのでそのようにしました。半分に割る理由は、割って加熱した方が豆のクセを感じにくくなるからということだったんですが、私はそのまま食べた時も豆っぽさは特に感じなかったです。

ZENB BREADは黄えんどう豆を使って作られています。私は知らなかったんですが、プロテインの材料としても使われている、とても栄養価の高い豆だということです。
タンパク質、食物繊維、鉄、マグネシウム、ビタミンB1等々が、小麦や米に比べると非常に多く含まれています。

なんだかいいことだらけなんですが、ひとつだけ改善してほしい点があります・・・(関係者の方、見てくれないかなぁ…)
パッケージのことなんですが、品質保持剤(脱酸素剤)が袋の内側に張り付けてあるんですね。誤って一緒に焼いたりするのを防ぐためなのかもしれませんが、結構しっかりくっついていて、ごみの分別で剥がす時にちょっと大変なんです。
ほんと、パン自体はすごく満足なので、気になるところはそれだけです。

定期便、次回から内容を変えられるので、今度は麺「ZENB NOODLE」を加えて試してみたいと思ってます。パスタもやめてるので次回のお届けが楽しみです♪

いいなと思ったら応援しよう!

ゆりつん
よろしければ応援お願いします!いただいたチップはありがたく活動費として使わせていただきます♡