見出し画像

【マカオ・香港旅行記②】〜キラッキラの街マカオの魅力〜

2023/11/23〜26

行き先】香港・マカオ
日程】   2023.11.23〜26

スケジュール
8:20〜     関西国際空港 発
12:00〜 香港空港 着
香港空港からバスでマカオへ🚍
16:30〜 マカオのベネチアン到着
17:00〜 鼎泰豊でご飯
タクシーでマカオ島の歴史地区へ🚕
19:00〜 世界遺産巡り
21:00〜 モデルになったアストンマーティンを拝見
     噴水のショー⛲️
22:00〜   夜ご飯(ベネチアンマカオの中 日本料理屋)
23:00〜   カジノ
3:00〜     就寝


こんにちは。

今回は、2回目のマカオ・香港に行って来ました。

まずは一日目に行ったマカオについてお話しします。

11月のマカオは長袖一枚でちょうどいいぐらいの温度で快適に過ごせました。

香港からマカオへの行き方は下記をご覧下さい。


マカオ


マカオとはどう言う所か知っていますか?

私は旅行をするまで詳しく知らなかったのですが、ざっくり言うとマカオは、珠江河口をはさんで香港の対岸にある、中国本土の南海岸に位置する特別行政区です。

1999 年までポルトガルの植民地であったことから、東西文化の融合が色濃く残っていました。

現在では、3つのエリアから成り立っているカジノの街としても有名です。

3つの島というのは

マカオ半島:「歴史市街地区」として世界遺産に登録されている。活気があり、マカオの中心地のように感じた。

タイパ:ポルトガル人の別荘地だったエリア。ノスタルジックな雰囲気が漂う。

コロアン:のどかな風景が広がるエリア。コタイと違ったのんびりとした雰囲気。

また、離島の間を埋め立てて作られたコタイというタイパとコロアンの間の海を埋め立ててできたエリアがあります。巨大IR(統合型リゾート)の開発が進み、毎年進化を遂げています。

マカオ


世界遺産

マカオには沢山の世界遺産があります。

まだあまり見に行けてないのですが、今回見た世界遺産をご紹介します。

マカオは交通が不便なので、タクシーでマカオの歴史地区のマカオ島に行きました。コタイからだったので、橋を渡って大体20分ぐらいです。

マカオの観光名所では、タクシーに乗る事ができ、ホテルのタクシー乗り場でも乗れますが、通りすがりに停めるのはなかなか難しいです。

今回マカオに着く時間が遅かったのもありますが、予想以上にタクシー乗り場が行列で、その割にタクシーが全然来なかった為、時間がなくあまり世界遺産を回れませんでした。

セナド広場

セナド広場

マカオ観光の拠点として親しまれる広場です。

パステルカラーのレトロな建物に囲まれていて、洋風な感じが残ってるのが、とても綺麗です。

聖ドミニコ教会
聖ポール天主堂跡

聖ポール天主堂跡

かつては、ローマ以東で最も美しい教会として知られていたそうです。

しかし、1853年に火災で焼失し、ファザードのみが残りました。

それでも、オーラがあると言うか、迫力もあり魅力的な建物でした。

マカオの観光名所1位と言われるだけあります。

キリスト教徒の元日本人の方が現地の人々と共に彫刻をし、どこかにその象徴として漢字を彫っていると言うのを聞き、探したのですが私は見つける事ができなかったです。

まず本当にそんな彫刻はあるんでしょうか??

もし見つけた方がいたらご連絡下さい。

マカオタワー

マカオタワー

こちらは、タクシーの移動中に遠目で観ました。

バンジージャンプが有名ですよね。

前までは3万だったのに、今は5万円程まで高くなってました。

流石に高級バンジーすぎる、、、

これなら何年か前マカオに行った時しておけば良かった、、、。

高さもあるので、なかなか勇気がいると思いますが、人生で一回は経験してみたいなと思っています。

今はスカイウォークもやってるみたいなので、お財布の問題と飛ぶのは無理だけど、登るのは興味あるって方は是非!

下記から予約できるのでしてみて下さい!✨

マカオのホテル🏨

上記の観光名所を見た後は、豪華なホテルを見て回ることにしました。

ホテルを見て回るだなんて、日本では考えられないですよね(笑)

その街並みはコタイにあります。

日本に無い程の大きなホテルがたくさん並んでおり、夜はキラッキラなので夜景を楽しむ事もできます✨

グランド・リスボア・マカオ
スタジオシティーホテル
MGMホテル
パリジャンマカオホテル
ザ・ベネチアンマカオホテル

どのホテルが皆さんは気になりますか??

私が、もし次泊まるならスタジオシティーホテルなぁ〜?

どのホテルも気になりますけどね(笑)

ちなみに私は、ベネチアンマカオに泊まったのですが全室スイートルームで、ホテル内にカジノや百貨店、川が流れていて、まるでベネチアンに来ているかのような空間が特徴のホテルです。

ここだけの話ですが、私たちホテル代は0円でした。

なぜかと言うと、マカオによく行くVIPの人が予約を取ってくれたのですが、カジノのカードを作ると一泊タダになります。

え?そんな事で!?って思うでしょ?

違うんです、そこにはカラクリが、、、

ただにする代わりに、カジノをしてね?

と言う事だったんです(笑)

私は言われた事ないですが、カジノにお金をあまりかけ無かった場合、ホテル料を請求されるみたいです。

上手く考えられてますよね(笑)

でも、もしこれがタダになって無かったとしても、また泊まりたいと思う程素敵なホテルでした♡

ここを選んでよかったです。

スイートルーム

ホテル内にショッピングモールのような場所もあるので、地図が無かったり、方向に鈍感な方は迷子になりそうなぐらい広いです。

行かれる方、泊まられる方は注意して下さいね。

興味持たれた方は是非泊まってみて下さい。

下記はベネチアンマカオホテルのHPです。

エッグタルト

マカオと言えばエッグタルトも有名です。

マカオ式と香港式がありますが

マカオ式の特徴①パイ生地を使用

外はサクサクでパイ生地を使った土台はバターの風味が効いています。

中身は卵と生クリームの風味が濃厚で程よい甘さに仕上がっています。

マカオ式の特徴②表面に焼き目がついている

表面に少しこんがり焼き目が入っているのがマカオ式のエッグタルトのいちばんの特徴です。

私は、このマカオ式のエッグタルトが大好きです♡

上記の写真に写っている LORD STOW'S BAKERYというお店は、マカオで1、2番目ぐらい有名なエッグタルトのお店です。

知らずにたまたま食べてて、後でその事を知りました(笑)

外はサクサクのタルトだし、中がトロトロで程よい甘さと卵の香りが絶妙です。

このお店が、なんとベネチアンマカオホテルの中にあるのです!

3階のショッピングモールの中に入っていました。

どの時間でも結構並んでるみたいですが、午前10時頃に行くと、15分〜20分ぐらいの待ちでした。

結構回転は早いので、そこまで長く待ったという感覚は無かったです。

まぁでも、それぐらい並ぶ価値はあるのかなと個人的には思います。

カジノ

マカオと言えば、カジノの街ですよね。

夜はひたすらカジノをしていました。


最後眠くてウトウトしながらしてたなぁ。

とは言いながら、カジノは全然詳しくなくて、あまり賭け事も興味が無いので、本当に経験程度に。

バカラやブラックジャック、ルーレットなど色々とあるけど、私は少額からできるスロットを端の方でしていました。

それでも、怖いなって思うところは、外貨なので日本円でどれぐらい掛けているのかが分からず、知らないうちに大金を掛けていることもあります。

当たったら良いけど、場合によっては大惨事になると思いながら、慎重にやろうと思ってたけど、カジノってディーラーがいるから、パチンコとかスロットと違って勝った時の喜びと負けた時の悔しさが大きいから、いつの間にかハマってしまってました、、、

ギャンブルに興味が無い私でも、楽しめるなんて。

大富豪みたいに大金をかける勇気はなかなか無いけど、、、、

もし、またする機会があればバカラとかブラックジャックとかしてみたいですね。

そんなこんなで、朝も早く睡眠不足の上よく歩いて頭も使って疲れたので、2時ぐらいですがお風呂に入ってから寝る事にしました。

まとめ

どうだったでしょうか?

上記以上にもっとマカオの観光名所もあるかと思いますが、ざっと1日の流れをお伝えしました。

何となくでも、マカオがどんなところか、マカオの良さが分かりましたか??

1人でも多くの方が、この記事を読んで行ってみたいと思ってもらえると嬉しいです。

ご視聴ありがとうございました。

謝謝〜🙏

いいなと思ったら応援しよう!